10月4日(火)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・ブリの香味焼き・ひじきのマリネ・すいとん汁」です。

ブリは成長とともにイナダ、ワラサなど名前が変わる出世魚です。冬にかけて旬を迎え、脂がのってよりおいしくなります。魚というと苦手な生徒も多いようですが、しっかり食べていた生徒が多かったようです。ひじきと言えば「煮物」のイメージが強いですが、今日は「マリネ」にしました。気温も高かったため、さっぱりとおいしくいただきました。