今日の給食は、「ごはん・牛乳・にしんフライ・ごま昆布あえ・けんちん汁」です。
今日は「ニシン」という魚が登場しました。ニシンはかつて北海道でたくさんとれ、ニシン漁師さんの家は「ニシン御殿」と呼ばれるほどでした。その後昭和30年以降は「幻の魚」と呼ばれるほど漁獲量が減りましたが、平成に入ってからは少しずつ戻ってきているそうです。今日は、ニシンをサクッと揚げたフライでした。
お正月の昆布巻きや、ニシンの卵である数の子、有名なアニメ映画に登場する「ニシンのパイ」、そしてニシン漁で歌われていた「ソーラン節」…など、実は結構身近にあるニシンについて知ることができました。