12月に入り、いよいよ2学期のまとめも終盤です。
学校だより最新号を掲載しました。内容はグリーンロード清掃、瞬輝祭、青少年の主張大会、避難訓練、お楽しみ給食です。生徒には本日下校時に配付いたします。
12月に入り、いよいよ2学期のまとめも終盤です。
学校だより最新号を掲載しました。内容はグリーンロード清掃、瞬輝祭、青少年の主張大会、避難訓練、お楽しみ給食です。生徒には本日下校時に配付いたします。
今日は、3年生でお楽しみ給食が行われました。まだ卒業まで時間はありますが、卒業学年のみに出される特別な給食です。子どもたちに人気のわかめごはんや豚汁、給食に出ることがほとんどないエビフライや、クレープやオレンジなどたくさんのデザート…などスペシャルなメニューでした。4時間目の授業が終わり、廊下に並ぶデザートやきれいな飾り付けを見て盛り上がる様子や、いつもより盛大に行われるおかわりの様子など、食事を楽しむ子どもたちの姿や笑顔をたくさん見ることができました。






本日の全校朝会で、11月24日(金)に行われた瞬輝祭合唱コンクールで全校生徒の投票によって選ばれたグッドハーモニー賞の学級が表彰されました。表彰された1年1組、2年3組、3年3組の代表生徒は堂々とした様子で誇らしげな表情でした。また、当日の合唱コンクールでは、3年4組が銀賞、1年1組、2年1組、3年3組が金賞でした。どの学級も体育館に素晴らしい歌声を響かせていました。










本日、火災を想定した避難訓練が実施されました。
指示に従い、速やかに校庭に避難することができました。
大量の煙が発生してしまい、階段での避難ができなかった場合を想定して、
各クラスの代表生徒が避難袋を使用した避難も実施されました。
また、デモ消火器を用いて 消火体験を行い、初期消火の重要性と消火の仕方を学びました。


ずいぶん、寒さが増してきました。自転車で登校する生徒の防寒着が目立つようになりました。2学期もあとひと月です。
学校だより最新号をアップしました。内容はインフルエンザの様子、県駅伝、ものづくり作品コンクール、市教育会音楽会です。生徒には本日配付いたします。