本日から2学期がスタートしました。リモートによる始業式を校長室から行い、各学年の代表生徒が2学期の抱負を発表しました。学習や部活動、行事、進路など、それぞれ自分の頑張りたいことを堂々と発表 し、これからの学校生活に向けて素晴らしい抱負でした。






本日から2学期がスタートしました。リモートによる始業式を校長室から行い、各学年の代表生徒が2学期の抱負を発表しました。学習や部活動、行事、進路など、それぞれ自分の頑張りたいことを堂々と発表 し、これからの学校生活に向けて素晴らしい抱負でした。






今日の給食は、「ごはん・牛乳・ハンバーグおろしソース・豆とチキンのサラダ・なすときのこのみそ汁」です。
夏休み明け最初の給食でした。おろしソースのハンバーグなど子どもたちに人気のメニューもあり、久しぶりの給食もしっかりと食べていたようです。今年は例年よりも気温が高い日が続いており、今日も日中の暑さは厳しくなっています。まだまだ暑い日が続くようなので、朝昼夜しっかりと食べてエネルギーを補給してほしいと思います。

大変遅くなりました。生徒には紙で配付しました学校だより、2回分を掲載いたしました。
夏休みに入りました。水難事故も相次いでいます。生徒たちの生活について御協力の程、宜しくお願いいたします。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・夏野菜カレー・ブロッコリーサラダ」です。
1学期最後の給食は、夏が旬の野菜を使った夏野菜カレーでした。給食では、なす、かぼちゃ、トマト、ピーマン…と、夏野菜をたくさん使い、それぞれの野菜のうま味を感じることができました。また、今日はJA茨城旭村より、きゅうり、じゃがいも、なすをいただきました。鉾田市でとれたおいしい夏野菜を味わっていただくことができました。明日から夏休みですが、夏休みも「早寝早起き朝ごはん」「バランスのよい食事」を心がけて過ごしてほしいと思います。

今日の給食は、「サラダうどん・牛乳・肉しゅうまい」です。
給食では毎年夏にサラダうどんや冷やし中華などの冷たい麺類が登場します。冷たい麺にわかめやきゅうりなどの具が入り、冷たいめんつゆをかけてさっぱりといただきました。今日はとても気温が高く食欲もなくなりそうな一日でしたが、子どもたちも進んで食べていたようです。
