今日の給食は、「サラダうどん・牛乳・肉しゅうまい」です。
給食では毎年夏にサラダうどんや冷やし中華などの冷たい麺類が登場します。冷たい麺にわかめやきゅうりなどの具が入り、冷たいめんつゆをかけてさっぱりといただきました。今日はとても気温が高く食欲もなくなりそうな一日でしたが、子どもたちも進んで食べていたようです。

今日の給食は、「サラダうどん・牛乳・肉しゅうまい」です。
給食では毎年夏にサラダうどんや冷やし中華などの冷たい麺類が登場します。冷たい麺にわかめやきゅうりなどの具が入り、冷たいめんつゆをかけてさっぱりといただきました。今日はとても気温が高く食欲もなくなりそうな一日でしたが、子どもたちも進んで食べていたようです。

本日、学校だよりを配付いたしました。内容は総体激励会、ヤング街頭キャンペーン、PTA自転車点検、アントレプレナーシップ教育講演会、認知症サポーター中学生養成講座と最近の行事についてです。今日から卓球を皮切りに「総体ウイーク」になります。部活動ごとに試合の日が違いますし、変則の日課もありますので、お子様と確認していただければと思います。
本日、5時間目に県東地区ならびに県総体選手激励会が行われました。各部活動のキャプテンが総体に向けて意気込みや抱負を述べました。試合当日 は、チームワークを大切に部活動の仲間と精一杯取り組めるように応援よろしくお願いします。

学校だより第7号を掲載しました。内容は思春期講演会、教育実習、地区総体・体操、人権教室です。本日、生徒に配付いたします。
現在、インフルエンザの感染者が増えています。
御家庭でもお子様の体調管理につきまして御協力をお願いいたします。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・ちくわの磯辺焼き・おひたし・すき焼き風煮」です。
豚肉や焼き豆腐、白菜、玉ねぎ、しらたき…など具だくさんのすき焼き風煮は、おかわりをする生徒も多く人気がありました。給食時には、今月の給食目標にちなみ、3年生の各クラスで「よくかんで食べよう」という話を行いました。肥満予防や味覚の発達、歯の病気予防…など8つのよいことを紹介し、1回で20~30回噛むとよいことも伝えました。生徒は普段よりもかむことを意識しながら話を聞いていました。
