2年生の掃除、朝の生徒指導心得チェック、生徒会による挨拶運動の様子です。
2年生の掃除、朝の生徒指導心得チェック、生徒会による挨拶運動の様子です。
今日の給食は「ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・きんぴらごぼう・けんちん汁・お祝いゼリー」です。
さわらは漢字で書くと「鰆」と書くように春が旬の魚です。成長とともに「サゴチ」、「ヤナギ」と名前が変わる出世魚で、70cm以上を「サワラ」と呼びます。今日は、1年生でさわらについて紹介をしました。西京みその上品な甘さでごはんが進み、おいしくいただきました。
本日、1年生が学校探検を行いました。中学校にも慣れ始め、友達と職員室の入り方の練習をアドバイスをしあいながら行う姿が見られました。
本日、5・6時間目に新入生対面式が行われました。新入生は、学校生活について見通しがもてることをねらいとし、2・3年生は、南中の上級生としての自覚がもてることをねらいとして実施されました。生徒会役員が進行し、生徒主体の式となりました。特に、新入生たちは部活動紹介の先輩方の素晴らしいパフォーマンスに感動していました。
本日、3時間目に2学年の学年集会が行われました。2年生になって初めての学年集会でした。新しい学級にも少しずつ慣れ、改めて学校の決まり事や学校生活の流れを全員で確認しました。より良い学校生活を目指して、2学年全体で目標を持って取り組んでいきます。