昨日は2年1・2組、本日は3・4組においてツユクサの気孔の観察を行いました。一人一台の顕微鏡とタブレットを活用し、観察をすることができました。







昨日は2年1・2組、本日は3・4組においてツユクサの気孔の観察を行いました。一人一台の顕微鏡とタブレットを活用し、観察をすることができました。







本年度、パナソニック教育財団より助成を受け、デジタル採点システムによる質の高い教育活動の推進を行っています。本日の暁テスト理科はマークシート型のテストを実施しました。回答が三択なので、無記入なく回答することができました。



本日の2年生理科授業において、昨日に引き続き、一人一台顕微鏡とタブレットによる植物の気孔の観察を行いました。顕微鏡写真は生徒のものです。












本日、研究助成によって購入した顕微鏡を活用した2年生理科授業『微生物の観察をしよう』を実施しました。一人一台の顕微鏡観察が可能となりました。生徒の皆さんも有意義な学習ができたと思います。








今日の給食は、「はちみつパン・牛乳・ハンバーグデミソース・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ・野菜スープ」です。
ハンバーグには、給食センターで手づくりしたソースがかかっています。ハンバーグのおかわりに来た生徒も、玉ねぎやマッシュルームが入ったソースをしっかりとかけている様子がみられました。野菜スープは、玉ねぎやきゃべつの甘味やうま味を味わうことができました。
