12月22日 全校朝会

今回の朝会では表彰報告と伝達を行いました。

・「茨城県アンサンブルコンテスト」吹奏楽部 県東地区大会 優秀賞1 優良賞2

・「いばらきものづくり教育フェア児童作品コンクール」茨城県教育会長賞1名 優秀賞2名

・「茨城県小中学校芸術祭小中学校美術作品展覧会」優秀賞1名

・「全国中学生人権作文コンテスト茨城大会」鹿嶋協議会特別賞4名

・「日本漢字能力検定 合格者」22名(準2級2名、3級14名、4級5名、5級1名)

・「実用数学技能検定 合格者」4名(3級3名、5級1名)

先週の全校朝会での表彰に続き、文化面での活躍が見られました。3学期も頑張りましょう。

 

12月22日(水)の給食

今日の献立はミニバターロール・牛乳・クリスピーチキン・クリスマスサラダ・ミネストローネ・クリスマスケーキです。少し早しクリスマス献立でした。

 

12月21日 PTA主催「非行防止教室」

12月21日(火)5・6時間目に全学年を対象にPTA主催「非行防止教室」を開催しました。茨城県警察本部生活安全部少年課少年サポーターの浅利先生を講師にお迎えして,インターネット利用の危険性や注意,その予防法などについて学ぶことができました。これからも正しい利用方法や予防法に関する理解を深めて生活していってほしいと思います。今回の講演は,PTA企画委員会の方々に企画・運営していただきました。また,1年生保護者の方々に御参加いただきました。お世話になりました。御家庭でもお子様と一緒にルール作りや約束の確認をしていただきたいと思います。

アンサンブルコンテスト県大会出場

11月21日に行われた県東地区アンサンブルコンテストを経て、吹奏楽部の金管五重奏メンバーが県大会に出場しました。今朝、学校で練習をしてから、会場の牛久市に向けて出発しました。とても明るく、リラックスした雰囲気でした。今まで県大会に向けて朝練などに励んできました。素晴らしい会場のステージに立ち、その成果を十分に発揮できたことと思います。お疲れさまでした。

12月17日(金)の給食

今日の献立はご飯・牛乳・ほっけの塩焼き・切り干し大根の炒め煮・なめこ汁です。