11月20日 瞬輝祭

本日、瞬輝祭を開催しました。今年のテーマは「息吹~奏でよう希望のために~」です。実行委員の司会・進行で午前中は各クラスの合唱、午後は吹奏楽部の発表を行いました。どのクラスも日々の練習の成果を発揮して素晴らしい歌声を響かせることができました。特別審査員の先生からありましたが、「南中の良さとして、1年生から3年生にかけて合唱が格段に上手になっていく」とのことで、3年生の歌声はとても感動的でした。1・2年生が先輩の良さを引き継いで、今後合唱が上達していくことを楽しみにしています。

また、本日はたくさんの保護者の方々にご来場いただきましてありがとうございました。授業参観・三者面談に引き続き御協力に感謝いたします。

学年委員の方々に、駐車場係や受付係を担当していただきました。お忙しいところありがとうございました。

 

学校だより13号発行

保護者の皆様には、日頃よりたいへんお世話になっています。

昨日、学校だより第13号を生徒を通じて配付いたしました。印刷のため、写真が見づらいかもしれません。学校のホームページ、「令和3年度 学校だより」のコーナーに掲載しています。カラーで見やすいことと思います。ぜひご覧ください。

明日、11/20は瞬輝祭です。合唱にかける生徒の姿、学級のまとまりを見ていただきたいと思います。保護者の皆様の御来校をお待ちしています。

11月19日(金)の給食

今日の献立はご飯・牛乳・さばの塩焼き・きんぴらごぼう・ふるさと汁・納豆です。さばや納豆をはじめ,茨城県産の食材をたくさん使った県産品メニューでした。

11月16日(火)の給食

今日の献立はご飯・牛乳・バジルとレモンのチキン揚げ・豆とツナのサラダ・わかめスープです。バジルとレモンのチキン揚げは給食初登場のメニューでした。