7月20日(火) 第1学期終業式

7月20日,1学期最後の授業日となりました。

始業式に先立ち,「みんなにすすめたい1冊の本」「暁大賞」「漢字検定」の表彰がありました。朝の読書の時間を見ても本が好きな生徒が多いと思われます。長い夏休みを利用して,読書の時間を確保してみるのもいいですね。全校で実施している暁テストの「大賞」受賞者を表彰しました。2学期以降も継続します。家庭学習との連携を図って取り組んでいきましょう。「漢検」の認定証を渡しました。「英検」や「数検」なども開かれています。自分の興味に応じて挑戦してみるのもすばらしいことです。

終業式では,各学年の代表生徒から作文発表がありました。それぞれ1学期間をしっかりと振り返り,頑張ったことに自信が持てたことや反省から学んだこと,さらに,2学期以降の生活面・学習面についての考えを発表してくれました。全校生徒が自分のことを振り返り,夏休み以降に活かしていけるようにしてほしいものです。

生徒指導部の先生からは,夏休みの過ごし方について話がありました。生徒達は,各教室で画面を見ながらよく話を聞いていました。安心・安全な生活を心がけ,楽しく,充実した夏休みとなることを期待しています。

7月20日(火)の給食

今日は1学期最後の給食です。献立はミニミルクパン・牛乳・フルーツ白玉・焼きそば・チーズでした。フルーツ白玉には,カラフルな白玉や星型のゼリーも入っていて,見た目も可愛かったです。今日みたいな暑い日には,さっぱりと食べられてぴったりでした。

7月19日(月)の給食

今日の献立はジャージャーめん(ソフトめん・肉みそ・ゆで野菜)・牛乳・レモンソーダゼリーです。

7月15日(木)2年生 認知症サポーター養成講座

2年生は,講師の先生方より認知症サポーターとして,認知症に関する知識や接し方について御指導をいただきました。高齢化社会の中で,支え合いながら生きていくことができるように,今回の学びを生かしてほしいと思います。

 

7月16日(金)の給食

今日の献立はご飯・牛乳・海藻サラダ・夏野菜カレー・アイスクリームです。カレーには,かぼちゃ・なす・ピーマンなど夏野菜がたくさんはいっていました。普段は野菜が苦手な子も,大好きなカレーの中に入っていると,食べやすいようでした。