10月23日(木)2学年いばらきっ子郷土検定の実施

本日2学年を対象に、いばらきっ子郷土検定を実施しました。この検定は茨城県や鉾田市の歴史や文化,人物、自然,観光,農林・水産などについての内容となっています。2年生は各学級において、集中して問題を解くことができました。

10月22日(水)の給食

今日の給食は、「ミートソーススパゲッティ・牛乳・ブロッコリーサラダ・バウムクーヘン」です。

行方市のおいしいコシヒカリから作られる米粉と、小美玉市の濃厚でコクのある卵から作られるバウムクーヘンのおいしさを知ってもらいたいという思いから、「なめがた米こバウムクーヘン」様より無償で提供をしていただきました。

甘くておいしい、そして地域の恵みがたくさんつまったバウムクーヘンをおいしくいただきました。

★給食ひとくちメモ(バウムクーヘン)

生活委員による「あいさつ運動」

生活委員会の生徒による「あいさつ運動」が実施されました。

さわやかなあいさつを実践するために「〇〇さん、おはようございます」と名前を呼びながらあいさつ運動を実施しました。

名前を呼ばれると、お互い笑顔になり、さわやかな1日をスタートすることができました。

県東地区駅伝

本年度の県東地区駅伝は、男女ともに県大会出場を決めました。

県大会は11月7日に行われます。

引き続き応援よろしくお願いいたします。