1月10日(金)110番の日キャンペーンに吹奏楽部が出演

鉾田警察署主催の110番の日キャンペーンがショッピングモールの駐車場にて行われ,本校の吹奏楽部が出演しました。おなじみの3曲を演奏し,多くの方々が聴いてくださいました。音楽にのって振り付けをするお子さんがいたり,自然に曲に合わせて手拍子をされたりする方々もいらっしゃいました。1日署長を務められた鉾田出身のカミナリのお二人も笑顔で聴いてくださっていました。多くの方が集まり,本校の吹奏楽部の演奏が110番についてみなさんに知っていただく一助となれたのではないかと思います。本校の吹奏楽部の生徒にとっても皆さんに演奏を聴いていただく良い機会となりました。

 

1月10日(金)の給食

今日の給食はご飯・牛乳・厚焼き玉子・きゃべつとたくあんの和え物・じゃがいもそぼろ煮です。

1月9日(木)の給食

今日の献立はご飯・牛乳・さわらの西京焼き・ごま和え・白玉雑煮です。

1月11日の鏡開きにちなんで,少し早めの「鏡開き献立」です。

1月8日(木)の給食

今日の献立はミルクパン・牛乳・ミートオムレツ・ブロッコリーとハムのサラダ・野菜スープです。

令和2年1月8日(水)第3学期始業式

2020年新しい年の幕開けです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

生徒たちは体育館に10分前に集合し,新年にふさわしく厳粛な雰囲気の中で第3学期の始業式が行われました。その中で,3人の生徒が第3学期の抱負を述べました。1年生からは「手本となる先輩になれるよう,様々な面で努力したい」ということ,2年生からは「あこがれの先輩に近づけるように,当たり前のことをしっかりやる,苦手なことにも挑戦する」ということ,3年生からは「受験に向けてみんなで頑張っていく,周囲への感謝の気持ちをもつ」という内容で発表がありました。その後,学校長より『「一年の計は元旦にあり」,「一年の計は笑顔にあり」です。努力し,達成感を味わうことで笑顔になろう』という内容で話がありました。始業式の後,みんなにすすめたい一冊の本推進事業の表彰が行われました。本をたくさん読んで,多くの知識や言葉を身に付けてほしいと思います。2020年の良いスタートが切れました。今年も生徒一人一人がそれぞれの目標に向かって努力し,元気に学校生活を送ってほしいと思います。