PTA地域校外委員会、学年委員会(1年)の朝の交通安全指導について

本日、PTA地域校外委員会、学年委員会(1年)の朝の交通安全指導が行われました。

生徒達は、保護者の方の目を見て、大きな声であいさつを返していました。

1年間、朝の交通安全指導ありがとうございました。

引き続き、生徒の安全な登校のための声かけをよろしくお願いいたします。

 

2月29日(木)家庭教育学級 閉級式

本日、家庭教育学級の閉級式と栄養教諭による朝食についての講話を行いました。

文化部の生徒も参加し、明日から取り組めるバランスの取れた朝食の工夫について

ディスカッションしました。

家庭教育学級の一年間の活動は本日をもって終了となります。

お忙しい中、ご参加をいただきました学級生のみなさん、一年間大変お世話になりました。

2月22日(木)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・チキンカツ・福神あえ・ポークカレー」です。

来週の県立高校入試に合わせ、験担ぎの意味も込めた「カツカレー」が出ました。それにちなみ、3年生の各クラスで、試験前日と試験当日の食事のポイントについて話をしました。緊張により胃腸のはたらきが弱くなってしまう可能性もあるので、今日のような揚げ物や生もの、辛い食べものなどは避け、消化の良いものや体の温まるものがオススメです。特別な意識をせずに、「普段通り」の食事がポイントとなります。早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、自分を信じてがんばりましょう!

★食育だより(3年生向け)

学校だより第23号、掲載しました。

明日、学校公開日となります。1・2年生の保護者のみなさま、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

学校だより第23号を掲載しました。内容は避難訓練、救命救急に関する授業、自転車点検 等 です。本日、生徒に配付いたします。