学校だより第23号、掲載しました。

明日、学校公開日となります。1・2年生の保護者のみなさま、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

学校だより第23号を掲載しました。内容は避難訓練、救命救急に関する授業、自転車点検 等 です。本日、生徒に配付いたします。

 

第2回地域校外委員会主催の自転車点検

本日、第2回地域校外委員会主催の自転車点検が行われました。

54台の自転車を点検しました。

本日、学校で点検できなかった自宅にある自転車に関しても自己点検をしてください。

自転車点検の項目は、「ぶ・た・は・しゃ・べ・る」です。

ぶ・・・ブレーキ

た・・・タイヤ

は・・・ハンドル

しゃ・・車体

べる・・ベル

不備の無い、安全な自転車を正しい乗り方で乗りましょう。

 

地域校外委員の保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

引き続き、朝の交通安全指導よろしくお願いいたします。

2月20日(火)の給食(鉾田の日+美味しおDay)

今日の給食は、「ミニ黒糖パン・牛乳・鉾田野菜の和風スパゲッティ・豆とツナのサラダ」です。

JA茨城旭村より、きゃべつ、水菜、小松菜、にんじんの無償提供がありました。いただいた野菜はスパゲッティとサラダにたくさん使われており、「美味しお給食」として野菜のうま味を使って減塩しています。

スパゲッティは、給食センターでにんにくや豆乳バターで野菜をしっかり炒めて野菜のうま味や甘さを出しています。汁気もあり、麺とよくからめておいしくいただきました。スパゲッティもサラダもおかわりをする生徒が多くいました。

★給食ひとくちメモ(2月20日)

2月13日(火)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・ハート型ハンバーグ・いろどりサラダ・春雨スープ・チョコプリン」です。

1日早いですが、2月14日のバレンタインにちなんだ献立です。チョコプリンはカップのデザインも可愛く、味わいも濃厚でした。ハートのハンバーグはケチャップがついていたため、顔を描くなど思い思いに楽しんでいたようです。給食センターからのバレンタインをおいしくいただきました!

2月8日(木)の給食

今日の給食は、「鶏ごぼうごはん・牛乳・赤魚の西京焼き・きゃべつとたくあんの和え物・けんちん汁・焼きプリンタルト」です。

旭南小学校のリクエスト給食です。鶏ごぼうごはんは実に6年ぶり?くらいの久しぶりの登場でした。赤魚やけんちん汁など和食の献立で、デザートの焼きプリンタルトもありとても食べ応えがありました。子どもたちからは、鶏ごぼうごはんや焼きプリンタルトへの反応はもちろん、「自分もリクエストしたい」という声も多くありました。