今日の給食は、「ごはん・牛乳・ハート型ハンバーグ・いろどりサラダ・春雨スープ・チョコプリン」です。
1日早いですが、2月14日のバレンタインにちなんだ献立です。チョコプリンはカップのデザインも可愛く、味わいも濃厚でした。ハートのハンバーグはケチャップがついていたため、顔を描くなど思い思いに楽しんでいたようです。給食センターからのバレンタインをおいしくいただきました!
今日の給食は、「ごはん・牛乳・ハート型ハンバーグ・いろどりサラダ・春雨スープ・チョコプリン」です。
1日早いですが、2月14日のバレンタインにちなんだ献立です。チョコプリンはカップのデザインも可愛く、味わいも濃厚でした。ハートのハンバーグはケチャップがついていたため、顔を描くなど思い思いに楽しんでいたようです。給食センターからのバレンタインをおいしくいただきました!
今日の給食は、「鶏ごぼうごはん・牛乳・赤魚の西京焼き・きゃべつとたくあんの和え物・けんちん汁・焼きプリンタルト」です。
旭南小学校のリクエスト給食です。鶏ごぼうごはんは実に6年ぶり?くらいの久しぶりの登場でした。赤魚やけんちん汁など和食の献立で、デザートの焼きプリンタルトもありとても食べ応えがありました。子どもたちからは、鶏ごぼうごはんや焼きプリンタルトへの反応はもちろん、「自分もリクエストしたい」という声も多くありました。
2月5日から2月7日までの期間で、
事前に弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報の警報音について周知し、
自分で判断し安全行動がとれるよう指導を行いました。
そして本日、Jアラート発令時を想定した避難訓練を行いました。
生徒たちは窓の近くから離れ、身を屈めるなど、
安全を確保する行動をとることができていました。
今日の給食は、「ハヤシライス・牛乳・海藻サラダ・いちご」です。
JAほこたから提供していただいた「いちご」が出ました!実は、鉾田市はいちごの農業産出額が全国2位、県内では1位を誇る一大産地です。いちご作りに適した環境はもちろん、農家さんの日々の努力によって「とちおとめ」や「やよいひめ」、「いばらキッス」などたくさんのおいしいいちごが作られています。
今回いただいたいちごは色がとても鮮やかで、たくさん並ぶ姿は宝石のようにキラキラしていました。しっかりと甘さを感じ、子どもたちも「甘い」「おいしい」と、おいしそうに食べたり、おかわりに並んだりしていました。提供していただいたJAの皆様、いちご農家の皆様ありがとうございました。
本日は2時間遅れの登校に御協力いただきましてありがとうございました。
今回の学校だよりは「がん教育講演会」「スキー宿泊学習」「ものづくりコンクール入賞報告」「新入生説明会」です。