11/22,24の2日間にわたって,星の観察会を行いました。午後5時半から6時までに,夏の大三角,木星,金星,土星を見ることができました。半月から三日月型の金星や土星の輪は,望遠鏡で1人1人が見ました。 |
![]() ![]() |
月別アーカイブ: 2021年11月
芸術鑑賞会
東京から,アンサンブル・ルゥ゛ァンのみなさんをお迎えして,芸術鑑賞会を行いました。クラシック,ジャズの他にジブリやディズニーの曲を生演奏で楽しみました。 |
![]() ![]() ![]() |
色づいてきました
校庭のドウダンツツジが色づいてきました。花壇が植え替えられて,パンジーが花を咲かせています。4年生の国語で「プラタナスの木」という物語を勉強しますが,そのプラタナスの大きな木がウサギ小屋の近くに立っています。
季節の移り変わりが,植物で分かってきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きらきらフェスタ
今年のきらきらフェスタは,コロナウィルス対策で児童のみの活動にしました。そして,大きな変更点は,「自分の楽しみ」から「他の人に感謝」というコンセプトへの変更です。恒例の工作は,感謝を伝えるプレゼントづくりをしました。これらを含め,「なりたい自分になる」をコンセプトに,様々な活動をしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ライオンズクラブの読み聞かせ
17日は,ライオンズクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。今回は,本格的な内容の本が多かったです。ふだんあまり読まない本に触れることができました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ふだんからパソコンを使っています
1人1台のパソコンをふだんから使っています。みんなの考えを伝え合うようなことが,簡単にできるところが良いところです。パソコンだけでなく,お互いに話し合って伝える(フェイスガードをして,感染防止に努めながら)こともしています。写真は,3年生の国語の授業です。 |
![]() ![]() ![]() |
花壇 花の植え替え
東小の花壇は,植え替えの時期を迎えています。12日には,2年生が職員室前に苗を植えました。この後,他の学年もいろいろな場所の花壇に苗を植えていくことになります。 |
![]() ![]() ![]() |
木の名前が分かるようになりました
東小の校庭には,たくさんの木が生えています。11日には,木の名前が分かるようにプレートをつけました。各学年6枚ずつ,みんなが遊ぶ運動場の周りの木の名前が分かるようになりました。
プレートには,木の名前と花の時期が書かれています。花の時期を調べたのは,夏休みに学校の木を調査した4~6年生のグループです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
月に見送られて下校
昨日の雨からきれいに晴れて,秋らしい空になりました。下校の際には,みずなぎの上に月も見えました。 |
![]() ![]() |
11月になって
11月になって,花壇は植え替えの時期です。飼育栽培委員が,夏の花を抜きました。
10月から始めた「班ごとに揃ったら下校」,「座って待つ」も,定着してきました。 |
![]() ![]() |