家庭に持ち帰ったパソコンが、トラブルに見舞われることがあります。その場合、このホームページ内にある情報をご覧ください。また、見ても問題が解決しない場合、お知らせいただければ幸いです。 |
こちらのページ |
蔓延防止等重点措置が、県内全域に出ました。東小でも、できることを確実に行って、感染対策をしています。写真は、間隔を開けている様子です。楽しくおしゃべりしたいところではありますが、このような状況ですから我慢です。 |
 |
20日の下校の様子です。密にならないように間をあけています。みぞれもちらついた寒い一日でしたが、元気に過ごすことができました。 |
 |
休み時間に、練習台で縄跳びに取り組む児童が増えました。低学年でも使いやすい、柔らかめのスプリングにしてあります。二重跳びの他、あや跳び、後ろ跳び等の練習をしている児童もいます。 |
 |
ここのところしばらく、下校時には密を避けるために、揃った班ごとに下校しています。座って待つ、揃ったら立つ、という約束もできるようになってきました。 |
 |
今年初めての委員会活動が行われました。体育委員会が、縄跳び練習台を校庭に用意してくれました。これでトランポリンのようにして練習します。特に、二重跳び系の跳び方に有効です。来週から楽しく練習できるでしょう。 |
 |
産業技術総合研究所より、お年玉が届きました。「さんそうけん☆集まれ科学フレンズ」という動画配信です。研究者による小学生にも分かる科学トーク、ミニ実験などを見ることができます。自主学習の一つとして取り組んでみてはいかがですか。 |
こちら をクリックして、おもしろそうなところを見てください。 |
Hokota City Asahi-Higashi Elementary School