風の強い1日でした

 下校の時に,西からの風が強く吹いていました。帽子が飛ばされそうになった児童もいましたが,安全に気をつけて下校できました。
IMG_8504 IMG_8509

自分専用のパソコン

 昨年度から,1人に1台のパソコンが使えるようになりました。自分専用のパソコンです。1年生もパスワードを入力して起動させることができました。これから,ロイロノートというワープロとプレゼンテーションソフトとスタジオが合わさったようなソフトを使って,楽しく学習していきます。
IMG_8497 IMG_8500 IMG_8502

先生方の読み聞かせ

 12日の朝は,いつもの読書ではなく,先生方による読み聞かせが行われました。校長先生をはじめ,いろいろな先生方が選りすぐりの本を読みました。
CIMG9461 CIMG9466 CIMG9467 CIMG9470 CIMG9476

座って待つ

 下校の班のメンバーが揃う間,座って待つ事になっています。立っていると走り出して転ぶ,ぶつかるという危険性があるからです。座って待てる児童が多くなりました。落ち着きが出てきました。
IMG_8496IMG_8495IMG_8402
 2枚目の写真はドウダンツツジの花(3枚目の写真)が終わった後,実ができている様子です。

e-ネット安全講座を受けました

 インターネットやスマートフォン等を安全に使うための講座を,3~6年生が受けました。知らないで使っていると,大変なことがあることが分かったようです。
・ネットに動画や写真を送ると,消せなくなることが分かりました。・ゲームやアプリにはまって,お金と時間をいっぱいかけてしまうことがあると分かりました。

・いろいろ危ないことが分かって,びっくりしました。

このような感想が寄せられました。参考資料はこちら(e-ネットキャラバンのサイト)

キンギョソウが咲きました。初夏の訪れです。

IMG_8494

ハナミズキが咲きました

 学校のハナミズキが咲き始めました。ハナミズキは初夏の花です。気温が上がってきたのも頷けます。
IMG_8492 IMG_8493
 今週の目標は,「気温に合わせて服を調節しよう」です。暑い時には自分で半袖で過ごせるようにしたいものです。

横断歩道は手を挙げて

 下校の時に,駐車場に渡る児童は手を挙げています。横断歩道は手を挙げて,事故を防いでいく習慣をつけていきます。児童がよくやっているので,ペンキで横断歩道を書きました。
IMG_8477 IMG_8478

1年生を迎える会

 4/27に1年生を迎える会が行われました。各教室をパソコンでつないで行いました。中央委員会の皆さんによる校歌の披露,東小クイズの他,1年生1人1人が自己紹介をしました。高学年の児童からは1年生にプレゼントが贈られました。温かい雰囲気の会になりました。
CIMG9412 CIMG9424 CIMG9427 CIMG9438

連休が近づいてきます

 今週の昭和の日から始まる連休が近づいています。そんな中,気になるのは交通安全です。校庭から一列で下校する様子が見られ,安全に気をつけているのだと思います。
IMG_8458IMG_8457
 花壇に来ているこの昆虫は,ハチではありません。ハチのような見かけをして身を守るハナアブです。刺さないのでご心配なく。

Hokota City Asahi-Higashi Elementary School

Copyrighted Image

error: Content is protected !!