栃木県にある日産自動車の工場見学に行ってきました。今年度は製造ライン改修のため,見学ができませんでしたが,講義を聞いたり、展示場の見学、実験やゲームを楽しく行いました。
栃木県にある日産自動車の工場見学に行ってきました。今年度は製造ライン改修のため,見学ができませんでしたが,講義を聞いたり、展示場の見学、実験やゲームを楽しく行いました。
1年生が午前中、鹿島灘海浜公園に行ってきました。700mも続くボードウォークを歩いたり、ピクニック広場で遊んだり,木の実を実施集めたりしました。みんな元気に楽しく学習を行ってきました。
元職員の田山先生や多くの保護者の皆様,コンバインを持ってきてくれた森下さんのご協力を得て,本日稲刈りを行いました。 昨年よりも多く収穫できたのではないかと思います。おにぎりにして食べるのが待ち遠しいですね。
昨日ですが,ライオンズクラブの皆さんが読み聞かせを行って
くれました。ありがとうございました。児童の聞く姿勢にライオンズクラブの皆さんは大変素晴らしいとお褒めの言葉をいただいております。これからもよろしくお願いいたします。
明日は口座振替です。よろしくお願いいたします。なお2回目は10月22日(月)となります。また「鉾田警察署より」に
ほこたパトロール10月をアップしました。
よろしくお願いします。
先週は二日間,5・6年生が土浦市にある県中央青年の家で 宿泊学習を行ってきました。いくつか課題があり,厳しく指導
されることもありましたが,その後一生懸命行動する姿も大変
良かったと思います。反省しながらも,下を向かず,次に生か
そうとしていたのは立派だと思います。6年生頼もしく思えま
した。
お知らせに
平成30年度鉾田一高ジュニアセミナー開催案内を
アップしました。参加希望のある方は5枚目を印刷
し,必要事項を記入の上,担任まで提出してくださ
い。何かご質問等あれば,教頭までお願いします。
今年は中央青年の家に行ってきます。
校長が急用のため,教頭が代わりに引率します。
様子をメールにてお送りしますので、楽しみに
していてください。天気はあまりよくないよう
ですが,雨が降らないといいですね。
思い出に残る宿泊にしたいと思います。
3年生が校外学習でカスミ鉾田店に行ってきました。
食育コーディネーターから栄養素を学んだり,店内で
買い物ゲーム(5つのミッションをクリアしよう)
で制限時間15分,1000円以内に挑戦しました。
最後は質問もたくさんするなど,児童は熱心に活動
しました。
旭中学校区では,昨年度より,それぞれの段階間における円滑な接続を目指して,保幼小中接続連絡協議会を
発足し取り組んでいるところです。協議会は旭中学校区に勤務するすべての教職員が参加し,児童生徒の健全
育成を目指し,5つの研究グループに分かれて研修を行っています。
今回,そのグループの一つ、生徒指導研究グループが「旭ベーシック」を作成し,旭中学校区のご家庭に
配布いたしました。年度末には見直しを行い,さらにバージョンアップしていきたいと考えております。
保護者の皆様にもご理解を得て,ともに児童生徒を育ててまいりたいと思いますので,よろしくお願いします。
なお旭ベーシックはホームページでも「固定ページ」からご覧になれます。