5年生 稲刈り

元職員の田山先生や多くの保護者の皆様,コンバインを持ってきてくれた森下さんのご協力を得て,本日稲刈りを行いました。  昨年よりも多く収穫できたのではないかと思います。おにぎりにして食べるのが待ち遠しいですね。

CIMG1010 CIMG1009 CIMG1008

CIMG1007 CIMG1006 CIMG1005

CIMG1004 CIMG1003 CIMG1002

 

ライオンズクラブ 読み聞かせ

昨日ですが,ライオンズクラブの皆さんが読み聞かせを行って
くれました。ありがとうございました。児童の聞く姿勢にライオンズクラブの皆さんは大変素晴らしいとお褒めの言葉をいただいております。これからもよろしくお願いいたします。

DSCN7379 DSCN7389 DSCN7386

DSCN7385 DSCN7383 DSCN7381

10月4・5日 5・6年生宿泊学習

先週は二日間,5・6年生が土浦市にある県中央青年の家で  宿泊学習を行ってきました。いくつか課題があり,厳しく指導
されることもありましたが,その後一生懸命行動する姿も大変
良かったと思います。反省しながらも,下を向かず,次に生か
そうとしていたのは立派だと思います。6年生頼もしく思えま
した。
IMGP6384 IMGP6382 IMGP6380

IMGP6378 IMGP6376 IMGP6375

IMGP6373IMGP6370 IMGP6369

IMGP6366 IMGP6365 IMGP6364

IMGP6361 IMGP6359 IMGP6358

IMGP6357 IMGP6354 IMGP6353

IMGP6351 IMGP6348 IMGP6346

IMGP6343 IMGP6341 IMGP6340

IMGP6339 IMGP6336 IMGP6335

IMGP6334 IMGP6333 IMGP6328

IMGP6327 IMGP6326 IMGP6324

IMGP6322 IMGP6321 IMGP6319

IMGP6317 IMGP6316 IMGP6315

IMGP6314 IMGP6313 IMGP6312

IMGP6310 IMGP6308 IMGP6307

IMGP6306 IMGP6304 IMGP6282

IMGP6275 IMGP6268 IMGP6267

IMGP6253 IMGP6252 IMGP6251

IMGP6250 IMGP6249 IMGP6248

IMGP6247 IMGP6245 IMGP6240

IMGP6232 IMGP6230 IMGP6229

IMGP6225 IMGP6223 IMGP6219

IMGP6218 IMGP6217 IMGP6216

IMGP6213 IMGP6211 IMGP6207

IMGP6204 IMGP6192 IMGP6190

IMGP6187 IMGP6186 IMGP6184

IMGP6178 IMGP6175 IMGP6174

IMGP6172 IMGP6171 IMGP6170

IMGP6169 IMGP6167 IMGP6166

IMGP6165 IMGP6164 IMGP6163

IMGP6161 IMGP6160 IMGP6156

IMGP6155 IMGP6154 IMGP6153

IMGP6149 IMG_8562 IMG_8535

 

明日から5・6年生 宿泊学習

今年は中央青年の家に行ってきます。
校長が急用のため,教頭が代わりに引率します。
様子をメールにてお送りしますので、楽しみに
していてください。天気はあまりよくないよう
ですが,雨が降らないといいですね。
思い出に残る宿泊にしたいと思います。

3年生校外学習 カスミ鉾田店

3年生が校外学習でカスミ鉾田店に行ってきました。
食育コーディネーターから栄養素を学んだり,店内で
買い物ゲーム(5つのミッションをクリアしよう)
で制限時間15分,1000円以内に挑戦しました。
最後は質問もたくさんするなど,児童は熱心に活動
しました。
CIMG3876 CIMG3877 CIMG3878

CIMG3879 CIMG3880 CIMG3881

CIMG3882 CIMG3883 CIMG3884

CIMG3888 CIMG3889 CIMG3890

CIMG3893 CIMG3895 CIMG3896

CIMG3897 CIMG3898 CIMG3899

CIMG3900 CIMG3901

旭ベーシックを作成しました

旭中学校区では,昨年度より,それぞれの段階間における円滑な接続を目指して,保幼小中接続連絡協議会を
発足し取り組んでいるところです。協議会は旭中学校区に勤務するすべての教職員が参加し,児童生徒の健全
育成を目指し,5つの研究グループに分かれて研修を行っています。
 今回,そのグループの一つ、生徒指導研究グループが「旭ベーシック」を作成し,旭中学校区のご家庭に
配布いたしました。年度末には見直しを行い,さらにバージョンアップしていきたいと考えております。
保護者の皆様にもご理解を得て,ともに児童生徒を育ててまいりたいと思いますので,よろしくお願いします。

なお旭ベーシックはホームページでも「固定ページ」からご覧になれます。

Hokota City Asahi-Higashi Elementary School

Copyrighted Image

error: Content is protected !!