3・4時間目には全校で交通安全教室を実施しました。1・2年生は、道路の歩き方、渡り方についての講話を聞き、実際に横断歩道を渡る練習をしました。3~6年生は、交通安全に関する映像を見たり、自転車の点検の仕方や自転車に乗るときの注意点について講話を聞いたりしました。実際にヘルメットをかぶって自転車に乗り、道路を想定したコースを走る練習も行いました。
茨城県警察署、鉾田警察署、交通安全協会、スクールサポーターの皆様にご指導いただき、児童は交通安全に対する意識を高めることができました。
月別アーカイブ: 2025年4月
4月28日(月) 3・4年生 体育の学習
5時間目は、3年生と4年生が合同体育で、走り幅跳びの練習をしていました。助走をつけて、力いっぱいジャンプをし、記録に挑戦です。
4月25日(金) 1年生 防犯教室
鉾田警察署生活安全課、スクールサポーター、防犯協会女性部、鉾田市教育委員会の皆様を講師に、1年生の防犯教室を実施しました。
防犯についてのお話を聞き、紙芝居を見たり、ランドセルをつかまれた時の逃げ方を体験したりしました。
普段から身を守れるように、自分で気を付けることについて学ぶことができました。
4月24日(木)3年生まちたんけん
3年生が学校の周りの様子をメモにまとめながら探検してきました。神社や交番、お店や畑など、見付けたものを記録して、次は地図にまとめていきます。
4月24日(木) 1年生を迎える会
中央委員会の児童が中心となって企画、運営し、1年生を迎える会を実施しました。
縦割り班で自己紹介をしたり、○×クイズをしたりして、楽しい時間を過ごしました。1年生も一人ずつ自己紹介を頑張りました。
各学年から1年生へのメッセージやプレゼントが贈られ、1年生はとてもうれしそうでした。
4月23日(水) クラブ活動
今日は4・5・6年生がクラブごとに集まって、クラブ長さんを決めたり、活動のめあてや内容について話し合ったりしました。
実際に活動がスタートするのは5月からとなりますが、児童はとても楽しみにしているようでした。
4月22日(火) 児童朝会
今日の児童朝会は、会議室から配信し、オンラインで行いました。各委員会の委員長さんから、今年の活動の目標が発表されました。5・6年生で力を合わせて、主体的な取組を進めてほしいと思います。各学級の児童は、配信された映像に集中し、委員長さんのお話をよく聞いていました。
4月21日(月) 1年生 体育の学習
今日は暖かい1日となりました。
1年生は体育の授業で短距離走に挑戦です。やる気一杯の表情で、ゴールを目指して走っていました。見守る応援の声にも力が入っていました。
4月18日(金) 授業参観・PTA総会・学級懇談会・家庭教育学級
授業参観では、道徳、図画工作、国語、家庭などの授業を公開しました。児童は、おうちの方に参観していただいて、とてもうれしそうな表情を見せていました。
PTA総会
2年生家庭教育学級
4月17日(木) 6年生 全国学力・学習状況調査
6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。今年は、国語、算数、理科、質問紙の調査を行います。
6先生は、これまで学んできたことを活用しながら、真剣に課題に取り組んでいました。