1学年の生徒を対象に、交通安全教室が行われました。
自転車での走行の注意点を確認しながら、熱心に取り組んでいました。
交通ルールを守って安全に登下校して欲しいと思います。
1学年の生徒を対象に、交通安全教室が行われました。
自転車での走行の注意点を確認しながら、熱心に取り組んでいました。
交通ルールを守って安全に登下校して欲しいと思います。
4月7日(金)
本日は、令和5年度第64回入学式が実施されました。82名の新入生の元気な返事が体育館中に響き渡りました。
校長より、本校の校名にちなんで、次のような式辞がありました。
あ・・・あかるく(笑顔を絶やさず健康で)
さ・・・さわやかに(何事にも仲間を大切にして)
ひ・・・ひたむきに(学び続けてほしい)
「あ・さ・ひ」をスローガンに掲げ、学校生活を送ってほしい。
教職員一同、一丸となってお子様の成長のために努力してまいります。
4月6日(木)
新年度が始まりました。新しい先生や,新しいクラスメイト…多くの出会いに満ちあふれたスタートとなりました。
また、始業式では校長先生から次のような式辞がありました。
①可能性を広げ、選択肢を増やすために、学力を高めること。
②仲間とともに協力し、高め合うこと。
③3年生は、将来の目標を見据えて、計画的に生活すること。
④2年生は、3年生とともに、学校を引っ張り、新入生を導いていくこと。
これらを心に留めて生活していってほしいと思います。
3月31日(金)
本日は桜が満開に咲いた良き日に人事異動のお知らせがありました。たくさんの在校生や卒業生、保護者の方々が転出する先生方に直接お別れのあいさつをしに、来校していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
転出する先生方、今まで旭中を支えていただき本当にありがとうございました。転出先でもご健康とご活躍をお祈りします。
3月24日(金)
令和4年度修了式を行いました。各教室では一人一人に修了証が手渡されました。生徒のみなさん、1年間頑張りましたね。
3月13日(月)
第63回卒業証書授与式を挙行いたしました。94名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業生のみなさん、旭中での思い出を胸に、新たな地で頑張ってください。
3月12日(日)
女子ソフトテニス部が茨城町近隣中学ソフトテニス大会で優勝しました。日頃の練習の成果を発揮できた結果だと思います。女子ソフトテニス部のみなさん、おめでとうございます。