全アクセス数  558810
今までの訪問者数  58764
今日のアクセス数  92
今日の訪問者数  32
現在の訪問者数 1

2024.9.4 生徒の様子

新学期が始まり、生徒は元気に落ち着いて生活しています。

2024年9月2日(月)2学期が始まりました

今日から2学期がスタートしました。

元気な生徒の声が響き、学校も活気を取り戻しました。

本日は始業式のあと、学年ごとに集会を行いました。

各学年の担当から、夏休みの振り返り、これからの学習や行事への向き合い方等、

残り半年の過ごし方について話がありました。

今学期も自分が立てた目標に向かって努力し、1日1日を大切に過ごしてもらいたいと思います。

1年生

2年生

3年生

2024.7.18 幼稚園での読み聞かせ

今日は、図書委員が幼稚園で読み聞かせを行いました。

園児も楽しみにしてくれていたようで、中学生の読む紙芝居を

よく聞いていました。

 

2024.7.17 3つのショクイクについて学びました

本日は、カゴメの方を招いて3つのショクイクについて学びました。

鉾田市の3つのショク(食、職、植)特に宇佐美農園さんにも来ていただいて、農業を職業にすることについてお話を伺いました。生徒たちは今の農業がは3K(稼ぐ・効率化・簡略化)であることに関心をもちました。また、べジチェックの結果野菜不足であることを実感したようでした。

2024.7.17  1学年道徳「トマトとメロン」

本日は、研修センターの指導主事の先生方をお招きして、1年生の学年道徳を

参観していただきました。

作者の相田みつをさんが何を伝えたかったのかグループで考えたり、

自分の生き方について考えたりすることができました。

意見交換も活発に行っていました。

2024.7.11 全国大会出場決定!!

陸上の県総体で本校の中学3年生O.Aさんが中学3年女子100mに出場し、

12秒50の大会新記録を打ち出しました。

福井県で行われる全国大会でも、もてる力を発揮し頑張ってもらいたいです。

 

2024.7.11 鉾田北小・北中学校運営協議会「鉾北ひまわり学園」

本日は、鉾田北小・北中学校運営協議会が行われました。

学校運営協議会とは、地域の特色を生かし、子供の成長を学校・家庭・地域で

支える仕組みのことを言います。鉾田市では、北小・北中学区で「鉾北ひまわり学園」

として今年度からスタートしました。

本日は「鉾北ひまわり学園」の委員のみなさまに、小学校・中学校の両方で

授業参観をしていただいたり、北小の地域交流室において「地域を愛し、地域に愛される

子どもたちの育成」をテーマに話し合いをしていただいたりしました。

2024.7.8 生徒会立会演説会

本日は、後期の生徒会役員選挙がオンラインで行われました。

応援演説の後、それぞれの候補者が公約を述べました。

鉾田北中がさらに良い学校になるよう、役員の活躍を期待したいです。

2024.7.3 県東地区総体 3日目

本日も応援ありがとうございました。

猛暑の中でしたが、よく頑張っていました。

 

<本日の結果>

〇男子ソフトテニス

3年生のペア 第1シード相手に善戦しましたが敗退

〇バレー

1試合目 対合同チーム 0-2で負け

2試合目   対麻生中   2-1で勝ち

ベスト16 明日も試合があります。

〇野球

対鹿島中・清真中(合同) 9-2(6回コールドで勝ち)

ベスト4 明日も試合があります。

〇バスケ

対波崎四中 18-74 で敗退

〇サッカー

PK戦まで延長となり4-5で惜敗

〇男子剣道

団体戦 対潮来二中に敗退

〇女子剣道

個人 3年生 2回戦敗退

1年生 3回戦敗退

剣道は明日も試合があります。

2024.7.2 県東地区総体 2日目

2日はテニスの個人戦と卓球の個人戦が行われました。

大勢の観客の見守る中、白熱した戦いが繰り広げられました。

<本日の結果>

テニス 男子  3年生の1ペアが勝ち残り、3日目に進みます。

女子は残念ながら、敗退となりました。

卓球  男子  残念ながら敗退となりました。

女子  シングルス 7位、8位、9位に入賞し、

3年生3名が県大会出場を決めました。

保護者の皆様にも朝早くからの送迎や会場での応援、誠にありがとうございます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。