食育コーナー」カテゴリーアーカイブ

5月8日(月)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・タンドリーチキン・ビーンズサラダ・フォーのスープ」です。

フォーは米粉から作られる麺で、ベトナムを代表する料理です。鶏肉や牛肉などの肉、香草などを入れたスープで食べられるのが一般的だそうです。給食でも、鶏肉と野菜をたくさん入れたスープに仕上げ、つるつるとした食感でおいしくいただきました。ビーンズサラダは大豆やひよこ豆、枝豆が入っていましたが、きゃべつやにんじんなどの野菜もたくさん入っていたため食べやすく、タンドリーチキンもあわせて人気でした。

4月27日(木)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・バターチキンカレー・アスパラサラダ」です。

新メニューのバターチキンカレーが出ました。給食センターでは、鶏肉をバターとにんにくで炒め、仕上げに牛乳やバター、生クリームを入れました。バターが入るため甘みやまろやかな風味があったほか、いつもと違うカレールウを使用しているためか少し本格的な味わいを感じることができました。おいしくいただきました。

4月25日(火)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・豆腐つくねおろしソース・きゃべつのおひたし・豚汁」です。

豆腐つくねは豆腐が入っているためふわっと柔らかく、おろしソースも人気でした。きゃべつのおひたしは春キャベツの甘さを感じ、えのきたけの食感もおいしくいただきました。全体的に残りが少ないクラスが多く、つくね、おひたし共に残りがないクラスもありました。

4月19日(水)の給食

今日の給食は、「バターロール・牛乳・ハンバーグトマトソース・鉾田野菜のサラダ・野菜スープ」です。

今日は「鉾田の日」です。JA茨城旭村様より、サラダの大根、水菜、にんじん、スープの小松菜、にんじん、きゃべつをいただきました!1年生の教室で鉾田の日の野菜や給食センターでの調理の様子を写真で紹介し、大根の大きさやたくさんの野菜に驚く様子が見られました。サラダもスープも残りが少なく、鉾田の恵みをおいしくいただきました。

 

4月12日(水)の給食

今日の給食は、「ミルクパン・牛乳・グリルチキン・ペンネミートソース・コンソメスープ」です。

コンソメスープはきゃべつやかぼちゃなどの野菜がたっぷり入っていました。グリルチキンやペンネは生徒にも人気があり、残りも少なかったようです。1年生も中学校での給食が3日目となりましたが、素早く丁寧に準備をする姿がみられました。