食育コーナー」カテゴリーアーカイブ

4月17日(水)の給食

今日の給食は、「ミルクパン・牛乳・肉団子トマトソース・豆とツナのサラダ・ジュリエンヌスープ」です。

ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」はフランス語で「千切り」という意味があります。まるで人の名前のような不思議な名前のスープだったためか、興味をもつ生徒も多くいました。

3年生の教室では、ジュリエンヌの意味のほか、「マセドワーヌ(角切り)」など他の切り方についても紹介をしました。切り方を変えると、同じ野菜でも味や彩り、噛み応えなどが変わります。切り方もぜひ注目してほしいと思います。

4月16日(火)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・きゃべつメンチカツ・きんぴらごぼう・鉾田野菜のみそ汁」です。

「日本一野菜をつくる街」である鉾田市の魅力をPRするため、そして鉾田市の野菜をたくさん食べてもらうために、月に一度「鉾田の日給食」を実施しているほか、JAと連携をしながら鉾田市の野菜を給食に使用しています。

今日は、JA茨城旭村より「ちんげんさい」「にんじん」を無償提供していただきました。1年生に給食センターの写真を見せながらお話をしたところ、センターでの作業や釜の大きさに驚いていました。地域の恵みに感謝しながらおいしくいただくことができました。

★給食メモ(R6.4.16)

4月12日(金)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・チキンカツレツレモンソース・ごま昆布あえ・どさんこ汁・お祝いデザート」です。

今日は、入学・進級のお祝い献立でした。チキンカツレツは、柔らかくて大きいカツレツに給食センター手作りのレモンソースがかかっていました。レモンソースはしょうゆ、みりん、砂糖、レモン果汁を煮詰めており、甘じょっぱさとほんのり感じる酸味でごはんが進み、子どもたちだけでなく先生方からも好評でした。

4月10日(水)の給食

今日の給食は、「ドックパン・牛乳・ウインナー・チキンサラダ・トマトスープ」です。

新しい学年、新しいクラスで初めての給食でした。給食の決まりを守りながら、各クラスでスムーズな配膳ができていました。1年生もみんなで協力しながら配膳し、積極的におかわりをする生徒もいたようです。

3月21日(木)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・肉しゅうまい・春雨サラダ・チャーシャン豆腐」です。

明日は修了式のため、今日が令和5年度最後の給食でした。いつも通りにテキパキと準備をして、しっかり食べる様子が見られました。毎日給食の時間に教室の様子を見ていましたが、この1年間の中で食べる量やおかわりをする回数が増えた生徒がたくさんいます。

新しい学年に向けて、春休みも「早寝早起き朝ごはん」と、「1日3食しっかり食べる」ことを意識して生活しましょう!