月別アーカイブ: 2019年10月

10月2日(水)養護実習・教育実習終了

「学校だより」第14号でもお知らせしました2名の教育実習が本日で終了いたしました。生徒の皆さんにはたくさんの御協力をいただきました。ありがとうございました。写真は実習生の帰路を本校生徒が長い列をつくってお見送りする様子と「たばこの害から自分の健康を守る」といった内容の授業の様子です。

本日の給食の時間には,スープが不足してしまったクラスを助けるために,たくさんのクラスが自分達のおかわり分のスープを持って駆けつけてくれました。また先日は,市役所の公衆電話に置き忘れられた財布を本校生徒が見つけ,市役所に届けてくれました。その財布は無事に落とし主のもとに届けられました。

本校生徒のあたたかな気持ちが色々な場所で見られています。やさしさを素直に表現できる鉾田南中生がどんどん増えています。

 

10月2日(水)の給食

今日の給食はドッグパン・牛乳・フランクフルト・ポテトサラダ・ジュリエンヌスープです。

パンにフランクフルトやポテトサラダを挟んでいただきます。

10月2日(水)全校朝会

本日は,全校朝会が行われました。剣道部の表彰伝達,学校長講話,委員会からの連絡,生徒指導主事の話がありました。学校長からは,「スマホや携帯等,技術の進歩は生活に役立っている。しかし一方で,それを悪用する人もいる。マナーやルールを守って使用することが大切である。」「集団で生活するということは,周りのことを考える必要がある。」「国体が鉾田市でも開催されるが,マナーを守って応援しよう。」という内容の講話がありました。生徒指導主事からは,素敵なお話として,「財布を拾った生徒が市役所に届け,持ち主に届いたこと」や「たすきを着用しようとする意識が高まり,100%まであと少しであること」等の話がありました。みんなで意識を高め,さらに良い学校にしていきたいと思います。