本日(6月9日)、地域校外委員会の朝の交通安全指導が行われました。
生徒達は、交通ルールを守り、保護者の方に大きな声であいさつをしていました。
引き続き、生徒の安全な登下校のため、御家庭での声かけをよろしくお願いいたします。
本日(6月9日)、地域校外委員会の朝の交通安全指導が行われました。
生徒達は、交通ルールを守り、保護者の方に大きな声であいさつをしていました。
引き続き、生徒の安全な登下校のため、御家庭での声かけをよろしくお願いいたします。
今日の給食は、「ハヤシライス・牛乳・コーンサラダ・メロン」です。JAほこたより、無償で提供していただいたメロンが給食に出ました!
甘くておいしいメロンに喜ぶ生徒も多く、教室では、「品種は何だろう?」「クインシーやイバラキングも好き」「糖度どのくらいかな」…など、鉾田市の子どもたちならではの会話が聞こえました。
教室では、給食センターでメロンを調理する様子を見ながらおいしくいただきました。提供していただいたJAほこたの皆様、生産者の皆様、給食センターの皆様、ありがとうございました。
本日、暁テスト(英語)が行われました。
基礎的・基本的な学習内容の定着を図るために、毎週金曜日の朝の時間に暁テスト(国語、数学、英語、理科、社会)を実施しています。
生徒達は、80点以上の合格、100点満点を目指して、努力しています。
講師の陳先生より3年生に向けて、命の大切さについてのお話をしていただきました。講話を通して「自分を大切にしたい」と改めて感じた生徒も多くいました。陳先生、大変ありがとうございました。
また、家庭教育学級の開級式も行われ、生徒たちと一緒に陳先生の講演を聞くことができました。御忙しい中、御参加いただきましてありがとうございました。
本日、第59回体育祭が行われました。
今年のテーマは、「戦え戦士たち~南中魂のぶつかり合い~」です。
生徒たちは、この日のために、各団で協力して、たくさん練習してきました。
各団ともに、作戦を立てて、異学年と交流しながら作り上げた最高の体育祭になりました。
今年の新たな種目として、応援合戦が加わりました。
各団ともに、工夫を凝らして演技をしました。
審査員として、PTA執行部の方々に審査をしていただきました。
審査員の皆様、ありがとうございました。
最後に、「解団式」をしました。
各団の団役員や先生方から、心のこもった言葉をいただきました。
先輩たちの姿から学んだことを来年に生かしていきたいです。
今までの練習でみんなをまとめてくれて団役員の皆さん、ご苦労様でした。
一人一人が輝くすばらしい体育祭になりました。
保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。