家庭教育学級の開級式・生け花

令和4年度家庭教育学級の開級式が行われました。

家庭教育学級の10名の保護者様にご参加いただき、その後、生け花を行いました。。

校舎内に飾りつけをし、廊下や階段が華やかになりました。

県東地区総合体育大会:応援作品

来週、6月15日(水)に県東地区総合体育大会激励会が実施されます。文化部では応援作品を制作しました。この作品は東京オリンピックで登場したピクトグラムを参考にうちわに描きこみました。

6月8日(水)の給食

今日の給食は、「ミルクパン・牛乳・ミートボール・アスパラとハムのサラダ・野菜スープ」です。

配膳室前に栄養黒板があり、食育委員会の生徒が毎日食材カードを貼りかえています。給食では毎日たくさんの食材が使われているため、1つ1つのカードを探すだけでも大変ですが、毎日きれいに貼りかえてくれています。今日はかわいいイラストをつけてくれていました。

全校朝会が行われました

体育祭関係の表彰、各部活動毎の表彰が行われました。生徒達は堂々とした態度で、結果の報告を行いました。

新規採用(初任者)研修 社会科授業公開

本日、茨城県の新規採用者の研修として、本校の社会科教員2名の授業を新規採用教員(中学校社会科)26名が参観しました。

1年3組と2年4組で実施しました。

生徒は、多くの参観者がいる中でも、授業に集中して取り組むことができました。