6月7日(火)の給食

今日の給食は、「ごはん・牛乳・チキン竜田揚げ・かみかみサラダ・なめこ汁・青りんごグミ」です。

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、脳の活性化や虫歯予防、消化吸収促進など体によいことがたくさんあります。今日は、よくかむことを意識できるように、ごぼうなどの野菜を使ったサラダやグミが登場しました。グミは3粒しか入っていませんでしたが、かみごたえがあるハードタイプなグミです。子どもたちには人気だったようで、「もっと食べたい」という声がありました。

6月4日(土)第56回鉾田南中学校体育祭

晴天に恵まれ、第56回鉾田南中学校体育祭が行われました。

「熱き舞台(フィールド)に勝利を誓え!~最高を超える体育祭~」のテーマに相応しい、生徒が躍動し、自分の力や仲間を信じて精一杯取り組む体育祭となりました。

閉会式後には、保護者の皆様にテント片付けのお手伝いもいただきました。ありがとうございました。

体育祭での経験を次に生かし、より一層成長していってほしいと思います。

体育祭前日の様子

昨日行われた予行練習の反省をもとに各競技の特性を踏まえ、最後の練習に取り組みました。さすが3年生という意欲的な活動ぶりで、各学級の気迫が伝わってきました。明日の結果が今からとても楽しみです。

 

6月3日(金)の給食

今日の給食は、「ハヤシライス・牛乳・コーンサラダ・メロン」です。

6月6日の「メロンの日」にちなみ、JAほこたよりメロンをいただきました!鉾田市では、温和な気候と水はけのよい土地、昼夜の寒暖差を利用して昔からたくさんのメロンが作られてきました。おいしいメロンを作るための条件がそろっているため、メロンの生産量が23年連続日本一です。給食センターでも、240個のメロンを調理員さんが1つ1つ種をとりカットしました。

教室では、「毎日メロンを食べている」「メロンを食べすぎてちょっとだけ飽きてしまって…」など鉾田ならではの話も聞くことができました。さっぱりとした甘さで、地域の恵みをおいしくいただきました。ありがとうございました。

  

体育祭予行練習を行いました。

体育祭予行練習を良い天気の中で行うことができました。競技に一生懸命取り組んだり、係や実行委員などの活動に意欲的に取り組む姿が印象的でした。本日の反省を生かし、本番ではさらなる生徒達の活躍に期待したいと思います。