今週の目標は、「靴をそろえて入れよう」です。高学年の靴箱を見てみると、かかとの位置がきれいにそろっていました。「はき物がそろうと心もそろう」とも言われています。大事にしたい習慣です。 |
![]() |
今週の目標は、「靴をそろえて入れよう」です。高学年の靴箱を見てみると、かかとの位置がきれいにそろっていました。「はき物がそろうと心もそろう」とも言われています。大事にしたい習慣です。 |
![]() |
昼休みに農園のサツマイモを掘りました。今年も立派なサツマイモが収穫できました。このサツマイモは、きらきらフェスタでおいしくいただきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5年生が日産自動車の工場を見学に行きました。 |
![]() |
![]() |
GT-Rに乗り込んで、興奮気味の子もいました。 |
![]() |
パソコン室で、宿泊学習に向け、4校合同会議が開かれました。4つの学校をインターネット回線で結んで、児童がお互いに話をしました。11月の宿泊学習が楽しみです。 |
![]() |
11月のきらきらフェスタでは、縦割り班で出し物をします。実行委員かみんなに概要を説明し、班ごとに何を担当するか話し合いました。役割分担を各班の代表が調整し、決定しました。 |
![]() |
台風接近のため,下校時刻が早まりました。急な連絡にもかかわらずお迎えの対応をありがとうございました。 |
![]() |
1年生が鹿島灘海浜公園に行きました。「秋を探そう」という生活科の学習の一環で、公園の中で楽しい体験をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林の中では、いろいろな木の実や葉等を見つけました。秋らしい自然に触れ合うことができました。 |
東小にも、季節の変化が訪れたようです。 |
![]() |
ドウダンツツジの葉が、赤みを帯びてきました。 |
![]() |
サルスベリ |
![]() |
ハナミズキ今週の目標は、「衣服の調節をしよう」です。朝夕と日中の温度の違いに合わせて、衣服を調節する習慣をつけて欲しいと思います。 |
16日、縦割り班活動で、転がしドッジボールを行いました。 |
![]() |
![]() |
集会委員の司会で、各縦割り班ごとに楽しく競技ができました。 |
17日に旭中の栄養教諭の先生が来校し、「しっかり食べよう朝ごはん」という授業をしてくれました。 |
![]() |
![]() |
朝ご飯を食べることで脳のスイッチが入り、元気に勉強したり活動したりすることができるようになります。毎日の朝ご飯を大切にしたいです。 |