![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天気が心配さましたが、無事低学年から高学年まで走りきることができました。保護者の皆さんの応援を受け、児童も頑張ったようです。上位入賞者だけでなく、一人一人に記録賞が出されました。 |
月別アーカイブ: 2019年11月
科学の祭典 鹿行地区大会
科学の祭典 鹿行地区大会が旭中で開かれました。(11/24) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分で選んだところを楽しむことができました。東小の卒業生も、ボランティアとして活躍していました。 |
秋が深まりました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小菊がきれいに咲き,花壇はパンジーに植え替えられ、収穫されたサツマイモがたくさんあります。(明日の給食で、東小で取れたサツマイモが給食のシチューに使われます。)ドウダンツツジも紅葉し、秋の深まりが感じられます。 |
文化創造事業 バイオリンの音色を楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20日に,バイオリン,ビオラ、チェロの生演奏を楽しみました。代表がバイオリンを弾いてみたり、指揮をしてみたりもしました。みんなが知っている曲に合わせて踊りも出て楽しみました。 |
読書の秋
![]() |
![]() |
![]() |
読書の秋です。時間になると,本を静かに読んでその記録をつけています。 |
きらきらフェスタ 楽しくできました!
![]() |
![]() |
きらきらフェスタは、全校合唱からスタートしました。「花」をテーマに「ありがとうの花」と「花は咲く」の合唱が、きれいに響きました。 |
![]() |
![]() |
午前中は、いろいろな物づくりで楽しみました。お昼は恒例のさつま汁と芋スティックをいただきました。 |
![]() |
午後からは、「そして未来へ」を歌っている磯山純さんのコンサート。 |
![]() |
質問にも答えてくれました。 |
![]() |
ギターの弾き語りに、ノリノリの児童たち。 |
![]() |
アンコールで、「そして未来へ」を歌ってくれました。その歌に合わせて全校児童がダンスを披露。磯山さんも喜んでくれました。 |
星と月の観察会
11/1に4年生の希望者を対象とした星と月の観察会が行われました。夏の大三角や北極星のほか、土星や月のクレーターを見て楽しみました。 |
![]() |
![]() |
4年生が頑張っています
今日と明日は、宿泊学習で5,6年生がいません。 |
その代わり、4年生が委員会活動を行いました。写真は、お昼の放送をしているところです。献立の発表、ランチカレンダーの発表、給食の音楽をかける係…..と役割を分担して放送しているところです。飼育委員、体育委員、旗の掲揚、みんなで分担しました。 |
![]() |