給食の時間に、健康委員会がZoomで児童安全点検のお知らせをしました。
児童安全点検の結果、みなさんに気を付けてほしいところは
①ブロッコリーの木、②木ジャングルジム、③生活科室・2階廊下です。
みんなで安全点検をして、校内のあぶないところや気を付けて生活する場面を考えることができました。
これからもKYTを意識して安全な行動・生活を心がけていきましょう。
給食の時間に、健康委員会がZoomで児童安全点検のお知らせをしました。
児童安全点検の結果、みなさんに気を付けてほしいところは
①ブロッコリーの木、②木ジャングルジム、③生活科室・2階廊下です。
みんなで安全点検をして、校内のあぶないところや気を付けて生活する場面を考えることができました。
これからもKYTを意識して安全な行動・生活を心がけていきましょう。
きらきらフェスタに向けて、各学年で準備を進めています。高学年は「旭東小・歴史ウォークラリー」の準備を行い、4年生は、さつまいものプレゼント作りをしました。自分たちが作ったさつまいもを選んで袋に入れました。
先週は、班長さんを中心にこどもを守る110番の家の方々にお礼の手紙を書きました。
感謝の気持ちが伝わりますように。
いつも安全に生活できるように見守ってくださり、ありがとうございます。
6年生のトートバッグ作りが順調に進んでいます。
今日は班で教え会いながら、製作をしていました。また、ミシンの上糸・下糸の付け方の復習もしました。
縫い方がうまくいかなかったところもありましたが、次はまっすぐ縫えるようにどうすればいいか、友達と考えながら進めることができました。完成するのを楽しみにしながら作っています。