読み聞かせ📗

ライオンズクラブさんによる読み聞かせが行われました。

自分で本を読む時とは違う感覚で、ワクワクしながら読み聞かせを聞いている様子が見られました!

本の紹介

11月25日、11月26日の読書タイムに3年生から1年生へ本の紹介を行いました。

今回選んだ本は、「1年生が本を好きになってくれる本」をテーマに班ごとに1冊本を決めました。

どの班も自分たちの選んだ本が読んでもらえるよう、一生懸命紹介することができました!

 

鉾田市建設業協議会ボランティア活動

11月24日(日)に鉾田市建設業協議会によるボランティアにより、旭東小学校の農園整備を行っていただきました。(令和7年度の閉校に向けて、田の防水シート撤去など)

(有)石田建材さんをはじめ、地元の建設業協議会の皆様には大変お世話になりました。

児童生徒音楽会

4・5年生が音楽会に参加し、合唱で「ゆうき」という曲を披露しました。

本番までにパート別練習や全体練習を積み重ねてきました。曲の途中にアカペラと手話を取り入れて、旭東小アレンジで歌いました。

出番の直前はみんな緊張している様子でしたが、曲が始まると元気な歌声を体育館いっぱいに響かせていました。

他の小中学校の発表も刺激となり、楽しく参加することができました。

おいしいお弁当🍱

今日は、「家族で一緒にお弁当を作る日」でした。

子どもたちは、お弁当を食べる時間が待ち遠しかった様子で、朝からとても、うきうきしていました。

お弁当の時間が始まると、「お母さんと一緒にこの卵焼きを作りました!」「これは、僕がお弁当箱につめたんだよ!」と嬉しそうに話しながら食べていました。

全校集会

今日は全校集会を行い、明日の鉾田市音楽会の発表と青少年の主張大会の発表を行いました。

はじめに、青少年の主張大会代表で出る6年生の発表を行いました。自分の夢について、考えや思いを発表しました。本番では、堂々と発表できるよう、応援したいます。

本校の代表として、4・5年生が音楽会に参加します。運動会後から、本番にたくさん練習を重ねてきました。

全校児童の前で初めて発表しましたが、4・5年生の声に耳をかけて聞いていました。本番では今までの練習を成果が発揮できるよう、期待しています。

樹木の名前は?

朝の「さわやかタイム」で学校の木に、樹木のプレートを付けました。学校には、たくさんの樹木があり、それぞれの名前を覚えるチャンスでもあります。

プレートの木を学年毎に探して、楽しみながら付けていました。

読み聞かせ📖

PTA学年委員による読み聞かせを行いました。

紙芝居や大型絵本など、様々な本を読んでいただきました。

子どもたちは、最後まで静かに聞いて、お話の世界に入り込んで楽しむことができました。

学年委員の皆様、ありがとうございました。

読書の秋

今日の児童朝会では、図書・広報委員会からのお知らせがありました。

年間50冊に向けて、各学年の達成人数を発表しました。

 

次に、低・中・高学年におすすめの本を紹介していました。

最後に、みんなが好きなジャンルのアンケートをするお知らせなどをしました。

読書の秋、たくさんの本に読みましょう📖

朝から…🏃

昨日から持久走大会に向けて業間運動が始まりました。

今日は朝の支度が終わったらすぐに校庭にかけ出す姿があり、たくさんの子供たちが走っていました。朝からとても元気な旭東小の皆さんです。