![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終業式の日に、全校児童が静かに集まりました。まず、読書をたくさんした児童の表彰がありました。たくさんの本を読み、心を豊かにしてほしいと思います。
終業式では、校長先生から「自由と責任、権利と義務」というお話がありました。 自由とわがままは違います。責任をもって何かをするときにじゃまされないことが、自由です。しかし、自分のやったことに責任を負えないのは、わがままです。いろいろなことを言う自由はありますが、友達が嫌がることを言ってしまったら、その責任を取らなければなりません。 権利と身勝手は違います。自分の立場に応じてしなければいけないことを義務といいますが、義務を果たさない人は、権利を行使できません。 責任や義務を考えずに、自由や権利ばかりを考えるようでは、住みよい日本になりません。今まで責任や義務をみんなで大切にしてきたから、住みやすい安全な日本という国がつくられてきたのです。 これから良い国をつくる一人になるために、頑張ろうというお話でした。 |
2,4,6年生の代表が、それぞれ1学期に頑張ったことを発表しました。そして、校歌を歌って終業式を終えました。校歌には、「自分の力 出し切って」、「揺るがぬものを身に着けて」という素敵な歌詞があります。この意味をかみしめて、更に伸びてほしいと思います。最後に、「事故に注意」という話がありました。救急車等にお世話にならないようにというお話でした。
みなさん、有意義な夏休みをお過ごしください。 |