![]() |
![]() |
体育館に集合せず、コンピューターのネットワークを使い、各教室でお話を聞きました。校長先生からは、「進んで学習し、明るく思いやりのある、健康でたくましい子になりましょう」というお話がありました。令和2年度の始まりです。 |
![]() |
![]() |
体育館に集合せず、コンピューターのネットワークを使い、各教室でお話を聞きました。校長先生からは、「進んで学習し、明るく思いやりのある、健康でたくましい子になりましょう」というお話がありました。令和2年度の始まりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
第56回卒業証書授与式が、規模を縮小して行われました。 練習もできない状況でしたが、35名の卒業生は立派に巣立っていきました。 |
休校が続いて、長く家の中にいることになります。そこで、インターネットを使って楽しく勉強ができるサイトをご紹介します。今までの復習や予習に、発展学習にお役立ててください。 |
旭東小で、細かくリンク集を作りました。ここからいろいろなサイトを見てください。 以下は、文科省や市教育委員会から推薦されたサイトです。 |
yahoo!きっず おうち学校1~6年生の各教科や総合的な学習の内容を、写真や動画で学習できます。工作等の情報もあります。 |
NHK for SchoolNHKのEテレの番組を、インターネット上で見ることができます。1~6年生の各教科の内容がたくさんあります。ニュースや図鑑もおすすめです。おうちで学ぼうNHK for School |
文部科学省 臨時休業期間における学習支援ポータルサイト(小学校) 教科書協会が推薦するサイトにつながります。 |
インタラック 英語オリジナル教材 動画とプリント教材 |
岐阜県まるごと学園 岐阜県で作った楽しい学習のサイト |
教材デジタルコンテンツデータベース 徳島県立総合教育センター ダウンロードして使う教材ファイルがたくさんあります。 |
科学技術の面白デジタルコンテンツ 科学技術広報研究会 研究機関が出しているものだけに、日食の動画にしても、本格的なものを見られます。 |
やってみよう運動遊び (公財)日本レクリエーション協会 Myスポーツメニュー (スポーツ庁) 子供たちの運動不足に、ご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニュー |
学びの広場サポートプラン 茨城県教育委員会 4,5年生の算数の計算問題がダウンロードできます。 |
文科省の読書キャンペーンサイト、茨城県の学習支援サイトを学習用リンク集に追加しました。 |
突然の臨時休業日となり、寂しい東小です。そんな中、児童皆さんに見て欲しかった花たちが開き始めました。皆さんも、健康に十分注意してお過ごしください。 |
![]() |
ビニールハウス付近にあるサクラです。 |
![]() |
ウサギ小屋付近のウメです。 |
![]() |
みずなぎ付近のモモです。ひな祭りの日ですが、まだ花は咲いていませんでした。 |
![]() |
正門付近のサクラです。東小にあるサクラは、ソメイヨシノだけでなく、この時期に咲く早咲きのものあります。
なお、4日から、担任が順次家庭訪問いたします。よろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
児童朝会が行われました。空手と読書の表彰の後、飼育委員会の発表がありました。ウサギのクイズで、盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学年末PTAが行われました。授業参観では、学習発表会や2分の1成人式、親子レクなどが行われました。たくさんの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
消防署、消防団の皆さんのご協力を得て、地震と火災を想定した防災訓練を行いました。校舎から校庭への非難をし、消火器体験、煙体験、消防車・救急車の見学を行いました。児童にとって、貴重な経験になりました。 |
![]() |
![]() |
2月のパソコン教室では,5,6年生がプログラミングロボットを動かしました。プログラムを組んで、目的の所まで行って帰るという自動運転です。動かす距離や止まっている時間などをうまく調整して、ぴたりと行って帰ることができると歓声が上がりました。 |
全校朝会で表彰がありました。男子バスケット、女子バスケット、図工の巡回子供展、鉾田市スポーツ賞、明るい選挙ポスター、統計グラフの賞状が伝達されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |