![]() |
東小伝統の制服を大切にしようと、登下校には制服を着て、安全帽をかぶることを確認しました。服装が揃うと、みんなが格好良く見えます。 |
![]() |
東小伝統の制服を大切にしようと、登下校には制服を着て、安全帽をかぶることを確認しました。服装が揃うと、みんなが格好良く見えます。 |
![]() |
12日,げんでん科学技術振興大賞表彰式が県庁でありました。本校の16名の{子生弁天調査隊}が調べた作品が,大賞を受賞しました。代表の3名が研究内容を立派に発表してきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6日、6年生はバイキング給食でした。チキンライス、メロンパン、鶏のから揚げ、サラダ、トン汁をベースに、焼きそば、ジョア、ジュース、ハンバーグ、エビチリ、グラタン、コロッケ、サバの味噌煮、フライドポテト、焼きプリンタルト、チョコプリン、フルーツ杏仁、リンゴ・オレンジを各自選んで食べました。主食、主菜、副菜のバランスを考えて選ぶことを目的としています。でも、残すともったいないので、最後はなるべく残らないように食べました。「卒業おめでとう」の文字が黒板にありました。あと3か月少々で卒業になります。 |
![]() |
![]() |
11月27日、ライオンズクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。表情豊かに本を読んでいただき、児童も喜んでいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生が繰り下がりの引き算に取り組んでいます。図を使って考える、いくつかの手順に分けて考える、10のまとまりを考えるといった、答えを出すまでの過程を大切にしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天気が心配さましたが、無事低学年から高学年まで走りきることができました。保護者の皆さんの応援を受け、児童も頑張ったようです。上位入賞者だけでなく、一人一人に記録賞が出されました。 |
科学の祭典 鹿行地区大会が旭中で開かれました。(11/24) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分で選んだところを楽しむことができました。東小の卒業生も、ボランティアとして活躍していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小菊がきれいに咲き,花壇はパンジーに植え替えられ、収穫されたサツマイモがたくさんあります。(明日の給食で、東小で取れたサツマイモが給食のシチューに使われます。)ドウダンツツジも紅葉し、秋の深まりが感じられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20日に,バイオリン,ビオラ、チェロの生演奏を楽しみました。代表がバイオリンを弾いてみたり、指揮をしてみたりもしました。みんなが知っている曲に合わせて踊りも出て楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
読書の秋です。時間になると,本を静かに読んでその記録をつけています。 |