本日,PTA執行部と3・4年生の保護者の皆様により,朝のあいさつ運動を行っていただきました。梅雨もあけ,朝から暑い中で元気でさわやかなあいさつを児童と交わすことができました。
ありがとうございました。
本日,PTA執行部と3・4年生の保護者の皆様により,朝のあいさつ運動を行っていただきました。梅雨もあけ,朝から暑い中で元気でさわやかなあいさつを児童と交わすことができました。
ありがとうございました。
外国語の新しい講師として,「エプトン・マイケル」先生が 本日から授業を行ってくれました。アメリカ出身で大変日本に興味をもっている先生です。会話を通して,英語をより深く学んでほしいと思っています。よろしくお願いします。
また文書でお知らせしておりますが,
7月12日授業参観,7月13日旭中学校区合同引き渡し訓練となります。連日となりますが,ご協力お願いいたします。
5年生が3,4時間目に福祉体験を行いました。車いすに 乗ったり、目隠しをして歩くなど体験することでいろいろなことに気づくことができたようです。
本日、人権擁護委員さんが来校し、3年生を対象に人権教室を 行ってくれました。動画「ねずみの気持ち」を見てから、児童一人一人、自分の考えをまとめ、グループで発表し合いました。
昨日、演劇のワークショップが行われました。今年は人形浄瑠璃です。実演はまた後日になりますが,児童が実際に動かしてみたり、説明をききました。初めての体験だったと思いますが,児童は真剣に操作を行っていました。
本日、茨城新聞社より講師をお招きし,「新聞の見出しをつくる」という内容で出前授業を行いました。楽しい授業であっという間の2時間でした。
鉾田警察署・県警本部・スクールサポーター・鉾田地区交通安全協会員をお招きし,交通安全教室を行いました。最初、1・2年生は体育館で指導員による講話を,3~6年生は運動場で自転車の走行訓練を行いました。みんな真剣な態度で取り組んでいました。
昼休み,縦割り班ごとにさつまいもを植えました。きらきらフェスタでの焼き芋やいも汁でおいしくいただきます。楽しみですね。
また田んぼの稲は順調に育っています。
本日、4年生,5年生,6年生がプール清掃を行ってくれました。大変きれいになりました。プール楽しみですね。
給食は「メロンの日」として,JA茨城旭村,JA鉾田よりメロンを寄付され,おいしくいただきました。
今日より13回にわたって講師の皆様が来校し,大会のご指導をしていただきます。6年生4名はとまどいながらも,熱心に指導を聞き,一生懸命取り組んでいました。