1年生が花壇にひまわりの種をまいてくれました(^_-)-☆
1年生のような明るく元気いっぱいな花が咲くのが楽しみです♫
[…]
|
||||||
1年生が花壇にひまわりの種をまいてくれました(^_-)-☆ 1年生のような明るく元気いっぱいな花が咲くのが楽しみです♫ […] 児童朝会で児童会から本年度の「ひまわりプロジェクト」について発表がありました。 東日本大震災をきっかけに始めたプロジェクト 今年もたくさんのひまわりの種が福島に送れるようがんばりましょう。 […] 昼休みに、ひまわりの収穫祭をしました。全部で、2290gの種が収穫できました。児童会からも種の行方についてわかりやすく説明がありました。さっそく、福島県に送り、就労支援などに役立てていただきます。ひまわりの種の収穫にご協力いただきありがとうございました。 班ごとの記念撮影 […] 児童朝会で、児童会から、「ひまわりプロジェクト」の概要について分かりやすいお話がありました。 児童会も準備をしっかりして行っていました。
種まき集会 6年生がリーダーシップを発揮して頑張っていました。 グループ写真 […] 昼休みにひまわりの種収穫祭がありました。児童会のみなさんが準備をして、班ごとに種の計測をしました。 結果は、1班90g 2班95g 3班188g 4班150g 5班155g 6班225gでした。 6班が優勝しました。すごいですね!ほかの班もよくがんばりました。夏が暑かったので、育てるのが大変だったと思います。ご家庭のご協力ありがとうございました。また、学校の花壇からも2325gとれたので、全部で 3228gになりました。最初に購入した種が約1500g(一粒1g換算)ですので、約2倍になりました。 児童会からは、この種は、福島の復興の役に立つことや人のためになるという話がありました。みんなで、人の役に立てることができたので、これからの学校生活にもぜひ役立ててください。 児童会と6年生のみなさん、準備や計画ありがとうございました。 […] 6年生が、みんなで育てたひまわりの種の収穫を行いました。 ご家庭で、夏休み中に育てていただいたひまわりの種も収穫ができましたら、学校に持ってきてください。
[…] 自分の植木鉢で育てた約5本のひまわりを3本にするため、2本間引きしました。大きな花壇に間引きしたひまわりを縦割り班の班長が移植しました。高学年を中心に昼休みに作業することができました。プールの近くの花壇は、ひまわりの花壇になりました。 1年生は、七夕の短冊を作っていました。2年生は、完成したものが廊下に掲示されていました。みんなの夢が叶いますように! 2年生の七夕飾り 昼休みの様子 野菜も順調に育っています! 授業の様子 6年生はICTを使って理科の勉強です!! 4年生 畑の草抜きと観察 暑くなってきました。登下校や外で遊ぶとき、体育の時間は熱中症予防のためマスクをとってくださいね! あしたは、待ちに待ったプール開きです。
[…] 昼休みの時間を活用して「ひまわりプロジェクト」の一環である,ひまわりの苗の花壇への定植を実施しました。6年生が,苗を運んでくれ,全校で定植しました。職員があらかじめ,学校花壇に整備を行ってくれていたので,児童は,スムーズに苗植えを行うことができました。大きく育ち,たくさんの種を収穫し,福島へ贈ることを願って,丁寧に植えることができました。 […] 10月13日 3年生と6年生がヒマワリの種を収穫しました。ひまわりを育て、その種をまた福島に送る活動を始めて6年目になりました。この活動の詳細は、茨城新聞と毎日新聞にも掲載されています。これからも思いやりのある子供たちに育ってれることを願っています。 朝8時15分から15分間,5・6年生がひまわり畑の除草をしました。 5・6年生のおかげで,とってもきれいになりました。 咲きはじめたひまわりも,きっと喜んでいますね。 |
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立 旭南小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |