子供たちが計画を立て、準備し、当日を迎えることができました。6年生のリーダーシップで、1,2年生ができること、3,4年生の役割、5年生のサポートなど大変すばらしかったです。お店でも楽しめたという事で本当に良かったです。また、くぬぎの森の方の協力や保護者のブース、薬物乱用防止撃退教室もあり、さらに楽しめました。
お客様を招いて、大勢の方々を喜ばせるのは、時間も準備もかかりますが、みんなを笑顔にできる楽しい「南っ子まつり」でした。
[…]
|
||||||
子供たちが計画を立て、準備し、当日を迎えることができました。6年生のリーダーシップで、1,2年生ができること、3,4年生の役割、5年生のサポートなど大変すばらしかったです。お店でも楽しめたという事で本当に良かったです。また、くぬぎの森の方の協力や保護者のブース、薬物乱用防止撃退教室もあり、さらに楽しめました。 お客様を招いて、大勢の方々を喜ばせるのは、時間も準備もかかりますが、みんなを笑顔にできる楽しい「南っ子まつり」でした。 […] 本日は明日の南っ子祭りに向けて、5校時に、全児童で準備をしました。 どの児童も明日を楽しみにしているようです。 […] 3時間目から4時間目に芋ほり体験がありました。3年生の保護者のご協力もあり、有意義な体験活動になりました。昨日は、保護者の方につるを刈っていただきました。本当にありがとうございます。大豊作!に満足の3年生でした。いもから出ているつるをとって、きれいにしました。出荷できそうですね。 忙しいのにご指導いただいた2人の保護者の方、ありがとうございました。 […] 今日はお弁当の日です!みんなとってもうれしそうですね。 保護者の皆さんお忙しい中ご協力ありがとうございました。 […] 午前中に警察署に校外学習に行きました。子供たちは、警察官の持ち物を見せていただいたり、パトカーにも乗せていただきました。警察署の仕事について詳しく学ぶことができました。ご協力ありがとうございました。
午後からは、消防署に行きました。消防自動車を見せていただいたり、消防士の防火服を着せていただきました。出動場面も見ることもでき、貴重な体験となりました。ご協力ありがとうございました。 […] 笠間の伝統工芸品「笠間焼」のろくろ体験学習、道の駅「かさま」の役割について学習するために、校外学習を行いました。ろくろ体験では苦戦をしながらもよくがんばりました。一人前になるためには10年かかるというお話や1772年から笠間焼は続いていて、250年の歴史があるという事を学びました。また道の駅では、防災施設も完備していて、マンホールトイレや井戸水、ヘリポートなどもしっかりと備わっていることが分かりました。お買い物をするところだけではなく、笠間の良さを紹介するコーナーなどもありました。よい1日になりました。 […] 4年生の図工では、物語を絵に表して、素敵な造形作品を作っていました。 3年生では、理科の「太陽と光」の学習で、光を集めて、温度を測る学習をしていました。 昨日から、業者さんが来て、冷暖房の切り替えを行ってくれています。ありがとうございます。
[…] 民生委員の方や青少年育成市民会議の方、旭中卒業生、南小児童会と合同で、あいさつ運動が行われました。 卒業生の中1の子供たちは、とても立派なお兄さんとお姉さんになっていました。 […] 子ども会のキックベース大会の表彰がありました。柏熊新田・湯坪・勝下チームが鉾田市で第3位になりました。 よくがんばりました! 家庭科のものづくり作品展での表彰がありました。 社会科の校外学習で、JA茨城旭村青果物管理センターとビッグハウス鉾田店に行ってきました。社会の授業で勉強したことを振り返り、実際に見てくることを通して、さらに知識がついたようです。2つの事業所には、お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。 JAでは、光センサーにくぎ付けになっていました。すばらしい設備にびっくりしました。係の方からは、農家の人が大切に作った作物を市場に出す工夫について説明していただきました。見学が終わると糖度が高いおいしいメロンをいただきました。 ビッグハウスでは、バックヤードなどを見せていただきました。スーパーでお客さんが買っていただきやすいような工夫などをたくさん教えていただきました。お客様に喜んでもらえるときや「ありがとう」と声をかけていただけると、とてもうれしい気持ちになりますと話されていました。最後には、ビッグハウスのキャラクターのついたバックやぬいぐるみなどもいただきました。1人500円を持って、お買い物もしました。
[…] |
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立 旭南小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |