• 269700総閲覧数:
  • 47今日の閲覧数:
  • 111昨日の閲覧数:

自主学習は順調?

自主学習のやり方はいろいろあります。何をやっていいか分からないという人,苦手なことを練習するもよし,得意なことをもっと練習して得意にするのもよし。問題集の問題をたくさんも解くもよし。計算ドリル等の復習もよし。漢字練習などたくさん書いて覚える系の勉強なども,どちらかといえば敬遠されがちですが,とても大切な1つです。テストで間違えた問題を,家で再度やり直すこともとても意味のある学習と言えます(間違えた問題を全部やり直して理解してしまえば,まさに最強です)。

以下のノートは6年生女子のある日の自主学習の様子です。これは,授業で学習したことをもう一度自分でまとめ直しています。これをすると,授業の時に見落としていたことや,勉強したけれども忘れてしまったことを思い出し,定着させることができます。テスト前の自主学習として最適な勉強かもしれません。

K.Rさんの社会(歴史)のまとめ(平安・鎌倉・室町時代)・・・重要な人物の名前を赤で書いたり,大事な言葉や出来事にアンダーラインを引いたり,マーカーで色をつけて目立たせています。鎌倉時代の幕府と武士の結びつきや,室町時代の文化について特に詳しく書いています。

I.Aさんの理科のまとめ(植物の成長と水の関わり)・・・実験の過程がしっかりまとめられています。実験のやり方や器具の使い方,実験の意味を知っておくことも大変大切なことです。ノートの上部に「次のページも」というふせんがありますが,次のページには実験の結果や分かったことなどがしっかりとまとめられています。

中にはまだ習っていない内容を予習的にまとめてくることもあります。ある程度知っている状態で授業を受けると,内容がとても定着しやすいという利点があります。

みなさんはどんな自主学習をしていますか。自分がやりたい学習,自分に必要な学習を選んで学習すること,これが皆さんの力をつけるもとなのだと思います。

※ 自主学習は大切ですが,その前段階としてまずは宿題を確実に行う習慣がついている必要があります。さて,みなさんはいかがでしょうか。

雨でも傘をさして登校する班

梅雨ですから,雨が降ります。今日も朝から雨でした。さて,こんな雨の日,子供たちの登校風景はどうなのでしょう。学校周辺を回ってみました。すると,

樅山方面の班が歩いています。全員が歩いて登校している班はここだけ。感心です。(‘◇’)ゞ もちろん学校までの距離が長かったり,路面の状況がよくなかったりしますから,車で送られてくることも仕方がないのですけれども。

でも,この時期にそんなに強い雨でもない中を,歩くのはけっこう楽しいものでもあります。長靴はいていれば,水たまりも遊び感覚です。そんな登校もいいものですけれどもね。(*^^)v