• 272142総閲覧数:
  • 39今日の閲覧数:
  • 138昨日の閲覧数:

新ウサギ小屋、完成(^-^ゞ

プールの南側、暖かなところに完成した新ウサギ小屋です。引っ越しの予定を立てなくてはなりませんね。

問題は、今の地面に穴だらけの小屋で、いかにウサギたちを捕まえるかです。けっこう、穴に潜ってしまいますので、作戦も考えなくてはなりません。(*_*)

なわとびタイム

今日、金曜日の中休みはなわとびタイムです。連続とびがどれだけ続けられるか。続けられると、それぞれのポイントになります。風もなく、あたたかな校庭で、子供たち、がんばっています。\(^o^)/

青少年健全育成茨城県推進大会🙋

県民文化センターで、青少年健全育成茨城県推進大会が行われました。PTA 会長と校長が参加しました。

アトラクションでは、水戸女子高等学校の吹奏楽の生徒たちが、元気で、愉快で、素敵な演奏を聞かせてくれました。アンパンマンやジュディオングも登場し、参加者を楽しませてくれました。(^o^)/~~

100マス作文:校長先生賞「ぼくにはふくげがはえていた」

何とも読みたくなるタイトルです。1年生のN.Rさんの作品です。紹介しましょう。

「 『ぼくにはふくげがはえていた』

ぼくには,ふくげがはえていました。さいしょにみつけたのは,おばあちゃんでした。ひかっているけです。

ふくげがはえていると,いいことがあると,おかあさんにいわれました。きもちはおもしろかったです。でもぬけてしまいました。 」

<校長コメント>

「ふくげ」の話題です。「福毛」です。「宝毛」とも言います。ひょろっ~と一本だけ伸びている白い毛のこと。N.Rさんは「ひかってるけ」と表現しています。なぜ,たった一本だけ伸びているのか,それは分りません。自分でも見つけたときには「うわ! へんな毛!」と思うのですが,抜いてしまうのは惜しくなります。ちょっとひっぱると,もちろん痛いので抜く気にはなれません。変だけど,何だか「愛着(?)」がわいてくる毛です。

調べてみると,大仏などの額にある「おでき」のようなもの=白毫(びゃくごう)に由来すると言われているそうです。白毫は右巻きの毛なのだそうです。「おでき」でも「ほくろ」でもなかったのですね。(-_-) その仏さまの「白毫」に似ているというので「福毛」(宝毛)として伝承されてきているようです。

お母さんが「いいことがある」と言ったのはそういうことなのですね。とてもすてきな話です。それを聞いて,「僕」N.Rさんも,「おもしろかった」と書いています。過去形になっているのは,最後の一文「でもぬけてしまいました。」とあるからです。

ぬけてしまっても,「福毛(宝毛)」が生えたことには違いありません。きっといいことがあるでしょう。それがなんなのかは,わかりません。「あ,これが福毛のいいことだ」と思った時が,それなのでしょう。(#^^#)

家族みんなで「ふくげ」で話題になる。そんな家族のすがたが作文からしっかりと浮かんできます。