今日の給食は、「ミニバターロール・牛乳・和風スパゲッティ・ブロッコリーとチキンのサラダ」です。
久しぶりの和風スパゲッティでした。和風スパゲッティの具は玉ねぎやきゃべつ、しめじなど具だくさんでした。しょうゆベースのあっさりとした味で食べやすかったです。サラダはブロッコリーの他にパプリカが入り、彩り鮮やかでした。目からもおいしさを感じるサラダでした。

今日の給食は、「ミニバターロール・牛乳・和風スパゲッティ・ブロッコリーとチキンのサラダ」です。
久しぶりの和風スパゲッティでした。和風スパゲッティの具は玉ねぎやきゃべつ、しめじなど具だくさんでした。しょうゆベースのあっさりとした味で食べやすかったです。サラダはブロッコリーの他にパプリカが入り、彩り鮮やかでした。目からもおいしさを感じるサラダでした。

今回の内容は、先週の全校朝会、女子用スラックスの導入、秋の全国交通安全運動です。

生徒会を中心に1学期より各学級で生徒心得について話し合ってきました。その結果、10月から女子のスラックス導入が決まりました。試着した生徒から、「スラックスの方が暖かい」という感想が聞かれ、冬場の防寒にも効果がありそうです。今後も生徒心得について話し合いを深め、よりよい学校を生徒が主体的に築いていきます。
今日の給食は、「ごはん・牛乳・かつおメンチカツ・かみかみサラダ・ふるさとみそ汁」です。
初夏と秋の年に2回旬を迎えるかつおのメンチカツでした。黒潮にのり北上する初夏の「初がつお」に比べ、Uターンして南下する秋の「戻りがつお」は夏に栄養を蓄えているため脂がのっているのが特徴です。かつおの他に生姜を感じる味でおいしくいただきましたが、肉のメンチに比べると少し好き嫌いも分かれるようで、残ってしまったクラスもありました。

2学年理科授業において、単極モーター作製を行いました。生徒一人一実験での実施です。なれないペンチを持ちながら、銅線を回転しやすい形に曲げたり切ったりしながらよく回るモーターを作りました。よく回った時には何ものにも代えがたい感動があったようです。
