![]() |
火災を想定した避難訓練を行いました。約束を守って行動することの大切さを改めて確認しました。東日本大震災の時、訓練で身についた頭を守る行動を取ることができたので、地震による被害は少なくて済みました。こうした訓練はいざという時に役に立つのです。明日は、阪神淡路大震災(1995/1/17)から25年です。 |
![]() |
火災を想定した避難訓練を行いました。約束を守って行動することの大切さを改めて確認しました。東日本大震災の時、訓練で身についた頭を守る行動を取ることができたので、地震による被害は少なくて済みました。こうした訓練はいざという時に役に立つのです。明日は、阪神淡路大震災(1995/1/17)から25年です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
14日に書初め大会が行われました。1,2年生は硬筆,3年生以上は毛筆に取り組みました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
14日に児童朝会が行われました。ミニバスケット少年団の表彰の後、集会委員会によるクイズを縦割り班ごとに楽しみました。 |
![]() |
東小の花壇にパンジーが咲いています。学力診断テストで、5年生が受粉について勉強していましたが、このパンジーのめしべはどこにあるでしょう。 |
![]() |
花びらが取れたものを見ると、ふくらんでいるところがありました。これがめしべです。 |
![]() |
めしべの中を調べてみると、たねになる粒が入っていました。受粉して実や種ができるのは、パンジーも同じです。 |
![]() |
一緒に咲いているノースポールのめしべやおしべも気になりませんか。
本日の委員会活動で、栽培委員が花壇の草取りをしました。さらにきれいな花壇になりました。 |
![]() |
![]() |
昨日の雨とは打って変わって、きれいに晴れました。良い天気になると、児童たちは元気に外遊びをしていました。寒さに負けない東小の児童たちです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新しい年が始まり、新しい学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話を聞き、元気に校歌を歌いました。お話を聞いている間、指先もピンと伸ばして頑張っている児童もいました。 |