夏休みを前に、オンラインで全校集会を実施しました。校長先生と生徒指導主事の先生から、命を大切にすること、健康や安全に気を付けて過ごすこと、よく考えて行動すること等のお話がありました。
各学年でも担任の先生と夏休みの約束を確認しました。
児童の皆さんが元気に充実した夏休みを過ごし、また、9月に会えるのを楽しみにしています。
月別アーカイブ: 2025年7月
7月17日(木) 今週は清掃強化週間
夏休みを前に、今週は清掃強化週間としています。
友達と協力しながら、分担場所の掃除を頑張っていました。
7月15日(火) 4年生人権教室
人権擁護委員の方を講師の先生としてお迎えし、4年生を対象とした人権教室を実施しました。
絵本の読み聞かせをしていただいたり、お互いを大切にすることについて考えたりしました。
7月15日(火)児童朝会
今日の児童朝会は、オンラインで体育委員会の発表を行いました。進んで運動することを呼びかけたり、楽しくできる運動遊びを紹介したりしました。
7月11日(金) クラブ活動
4・5・6年生がクラブ活動を行いました。
ダンスや実験、バスケットボールや裁縫など、それぞれの活動を楽しんでいました。
7月9日(水) 読み聞かせ
読書タイムの時間に、鉾田ライオンズクラブの皆様による読み聞かせをしていただきました。学年に合わせて、様々な本を読んでいただき、児童は、お話の世界を楽しんでいました。
ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
7月8日(火) 5年生 3つの食育出前授業
鉾田市まちづくり推進課の協力で、5年生を対象とした食育出前授業を実施しました。カゴメ株式会社の方々、そして、地域の農家の方を講師の先生としてお迎えし、生産者の思いや工夫などについてお話していただきました。児童の質問にも答えていただき、充実した学びの時間となりました。
7月7日(月) PTAあいさつ運動
今日はPTAあいさつ運動の日でした。PTA役員、地区委員、民生委員、主任児童委員、中学年児童の保護者等、たくさんの皆様にご協力いただいて実施しました。児童も元気にあいさつを交わしていました。
7月3日(木) 栄養教諭による食育教室
栄養教諭を講師の先生にお迎えし、食育教室を行いました。
3年生では栄養のバランスや、残さずに食べる工夫を考えました。1年生では、給食センターの動画や調理に使う道具を見せていただきました。
いつも美味しくいただいている給食ですが、栄養のバランスなどの様々なことを考えて作られていることや、調理してくださっている方々の様子を知ることで、改めて感謝の気持ちをもつことができました。また、自分の食生活について考える良い機会となったようです。
7月2日(水) 4年生 フラッグフットボール
茨城セイバーズ から4人の選手を講師の先生としてお迎えし、4年生がフラッグフットボールを行いました。
笑顔いっぱいで活動に取り組み、とても楽しい時間を過ごせたようです。