三日目の学びの広場が行われました。本校では冷房が入っており
その中での学習ですが、登下校は暑く熱中症の予防が必要です。
保護者の皆様には,ご協力ありがとうございます。残り二日間もよろしくお願いします。
三日目の学びの広場が行われました。本校では冷房が入っており
その中での学習ですが、登下校は暑く熱中症の予防が必要です。
保護者の皆様には,ご協力ありがとうございます。残り二日間もよろしくお願いします。
高校生・中学生のボランティア、サポーターの森先生、滝澤先生の支援のもと、児童は熱心に問題に取り組んでいました。
記録的な猛暑により、 熱中症事故が急増しています。
本校でも本日から「学びの広場」が実施されておりま
すが、対象学年にメールで配信した通り、30分短縮
し帰宅時間を早めました。また検討の結果、学習相談日も
今年度は中止することとしました。熱中症予防に努め
安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。ご理解・ ご協力をお願いいたします。
早いもので1学期終業式を迎えました。2・4・6年生代表の児童から「1学期を振り返って」の発表、校長先生のお話、小川先生のお話がありました。最後に読書300冊の表彰が行われました。明日から夏休みです。楽しい思い出が多く残る夏休みにしてください。9月3日元気に全員登校しましょう。
本日も大変暑い日となりました。熱中症対策として業間と昼休みは室内で過ごしました。児童の様子をしっかりと観察し,楽しく安全に学校生活が送れるよう努めてまいります。
2年生教室前のひまわり
ライオンズクラブの皆さんが来校し、読み聞かせを行ってくれました。ありがとうございました。児童も熱心に耳を傾けていました。時折、思い思いの言葉をつぶやき、本の世界に入り込んでいたようです。
1年 遠藤様「ちょっとだけ」
2年 鬼沢様「おむすびころりん」
3年 渡辺様「ぴったりのプレゼント」
4年 宮本様「ぼくはうちゅうじん」
5年 茂木様「がまんだうんちっち」
6年 石﨑様「きしゃいぬ」
更新が1日遅れまして申し訳ありません。昨日は忙しい中来校いただきありがとうございました。また本日の引き渡し訓練ありがとうございました。短時間での引き渡しを完了することできました。初めての旭中学校区合同訓練となり、日程的に大変ご迷惑をおかけしました。今後は早めのご連絡を徹底して参りたいと思います。
旭中の新堀先生が来校し、6年生に食育の授業をおこなってくれました。リクエスト献立を作ろうというテーマで,計算機を活用しながら,思い思いにおいしそうな献立を考えていました。また先日自転車大会の県大会に参加してきた6 年生4名による自転車乗り実技を披露してくれました。技が決まるたびに全児童から大きな拍手が体育館に響きました。頑張ってくれた4名の児童の皆さん、指導していただいた交通安全協会の皆さん、ありがとうございました。
鹿島アントラーズのMF6 永木亮太選手とFW19 山口一真 選手が来校し、児童と交流しました。ゲームや試合を行い,大変盛り上がりました。児童は憧れの選手を接し,感激していました。 鹿島アントラーズのホームタウンであることに誇りを感じました。
本日は旭中より、前年度まで本校職員だった國分先生がイグナシオ先生とともに来校し,5・6年生に向けて外国語の出前授業を行ってくれました。また栄養教諭の新堀先生が来校し,3年生に 給食を残さないで食べる工夫について教えていただきました。