栄養教諭の新堀先生が来校し,2年生で食育指導をしてくれました。風邪をひかない身体づくりとして,規則正しい生活とバランス良く野菜を食べることのお話をしてくれました。特に本日給食で出されたブロッコリーは大変よいそうです。
栄養教諭の新堀先生が来校し,2年生で食育指導をしてくれました。風邪をひかない身体づくりとして,規則正しい生活とバランス良く野菜を食べることのお話をしてくれました。特に本日給食で出されたブロッコリーは大変よいそうです。
本日はにじいろさかなの会が来校し,読み聞かせを行ってくれました。児童は真剣な眼差しで、熱心に耳を傾けていました。今年最後のにじいろさかなの会の読み聞かせでしたが、また来年度もぜひ来校いただきたいと思います。ありがとうございました。
本日、イグナシオ先生が来校し、1年生から4年生まで英語を勉強しました。児童はイグナシオ先生との英語の勉強を大変楽しみにしており、元気な声が廊下に響き渡っていました。写真の様子は4年生です。
2月1日のなわとび大会に向けて,各学年一生懸命練習に取り組んでいます。写真の様子は5年生です。当日の記録が楽しみですね。また旭地区としては記録的な大雪となり、運動場にはまだまだ雪が残っています。児童は雪合戦や雪だるまをつくったりと遊んでいるようです。
本日ライオンズクラブ6名の方が来校し,読み聞かせを行ってくれました。各学年,下記の本を読んでいただきました。児童は 熱心に耳を傾けていました。ライオンズクラブの皆様には本校の読書活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。 次回は2月15日です。よろしくお願いします。
1年生 「おかあさん元気ですか」2年生「こぎつねのねがい」
3年生「わがままな大男」4年生「葉っぱのフレディ」
5年生「大食いねこさん」6年生「猫山」
6年生卒業制作として,本日トーテムポールづくりを行いました。講師の先生からつくりかたを説明してもらい、みんな熱心に、そして楽しく描いていました。できあがった作品は校庭に建てる予定です。楽しみにしていてください。
積雪による路面凍結が予想されるため,明日は10時登校となります。状況によって変化がある場合は,メール等でお知らせします。登校の際,路面に十分気をつけるよう,お声かけください。よろしくお願いいたします。
本日,旭中の新堀先生が来校し,6年生への食育指導がありました。インフルエンザ予防対策で座席はグループではなかったものの,熱心にお話を学校聞くことができました。
昨日のご連絡の通り、池田信太郎さんをお招きし,バドミントン 体験教室・講演が開催されました。6年生は池田さんの指導を 受けながら,楽しそうにラケットを振っていました。講演では, オリンピックへの道のりや刺激をうけ分岐点となったエピソードを聞くことかできました。児童は話から自分の夢や目標について 考えている様子でした。
インフルエンザが急増し,メールや文書でお知らせしたとおり,4・5年生が学級閉鎖となりました。4年生は今日から19日まで,5年生は明日から19日までとなります。明日予定している オリンピックパラリンピック推進事業は実施いたします。4・5年生には本当に申し訳ありません。また保護者の皆様にも時間変更などでご迷惑をおかけしました。ご理解の程、よろしくお願いいたします。