笠間焼が完成しました

4年生が校外学習(9月)で体験した笠間焼が完成して届きました。みんな届くのを楽しみにしていたので、とても嬉しかったようです。

どれも力作で、それぞれの思いがこもった作品に仕上がりました。

自分の手で作った世界で一つだけのコップやお皿です。持ち帰って使うのが楽しみですね。

6年 調理実習

今日の調理実習では、1食分の献立づくりで、おかず(主菜・副菜)を作りました。じゃがいもをメインに作りました。各班でメニューを考えて、手順、分担を話し合いました。

「ジャーマンポテト」「ポテトサラダ」など色々なおかずができました。各班とも盛り付けも考えて完成させることができ、とてもおいしく食べていました。

次は、家族のために1食分の献立を考え、冬休みに実践します。

異学年交流

今日のロング昼休みに縦割り班遊びが行われました。縦割り班遊びも遊ぶ回数を重ねるごとに、異学年交流の仲が深まってきました。ある班では、低学年が遊びの説明をして、高学年が教わる姿が見られました。

自分の記録に挑戦

持久走大会が行われました。今日まで、朝の登校後や業間休みに自分の記録に向けて一生懸命練習をしてきました。

保護者が応援する中、最後まで全力で走りきることができました。終わった後には、「昨年より○秒速くなった。」「試走より速くなった。」など、自分の記録を伸ばすことができた声が聞こえました。

開会式はZOOMで行われました。体育委員会が中心となって進行しました。

低学年、中学年、高学年の順に行いました。

 

 

保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

4校交流会(3年生)

旭西小学校で旭地区4校による交流会が行われました。

旭西小学校に到着してから、緊張した様子の3年生でしたが…

「じゃんけん列車」「サイン集め」などをして、交流を深めました。

とても楽しく活動することができました♪

閉会式前には、「あっという間だった」と終わってしまうことを残念がる声も聞こえるほど、充実した時間になりました。

 

読み聞かせ📗

ライオンズクラブさんによる読み聞かせが行われました。

自分で本を読む時とは違う感覚で、ワクワクしながら読み聞かせを聞いている様子が見られました!

本の紹介

11月25日、11月26日の読書タイムに3年生から1年生へ本の紹介を行いました。

今回選んだ本は、「1年生が本を好きになってくれる本」をテーマに班ごとに1冊本を決めました。

どの班も自分たちの選んだ本が読んでもらえるよう、一生懸命紹介することができました!

 

鉾田市建設業協議会ボランティア活動

11月24日(日)に鉾田市建設業協議会によるボランティアにより、旭東小学校の農園整備を行っていただきました。(令和7年度の閉校に向けて、田の防水シート撤去など)

(有)石田建材さんをはじめ、地元の建設業協議会の皆様には大変お世話になりました。

児童生徒音楽会

4・5年生が音楽会に参加し、合唱で「ゆうき」という曲を披露しました。

本番までにパート別練習や全体練習を積み重ねてきました。曲の途中にアカペラと手話を取り入れて、旭東小アレンジで歌いました。

出番の直前はみんな緊張している様子でしたが、曲が始まると元気な歌声を体育館いっぱいに響かせていました。

他の小中学校の発表も刺激となり、楽しく参加することができました。

おいしいお弁当🍱

今日は、「家族で一緒にお弁当を作る日」でした。

子どもたちは、お弁当を食べる時間が待ち遠しかった様子で、朝からとても、うきうきしていました。

お弁当の時間が始まると、「お母さんと一緒にこの卵焼きを作りました!」「これは、僕がお弁当箱につめたんだよ!」と嬉しそうに話しながら食べていました。

Hokota City Asahi-Higashi Elementary School

Copyrighted Image

error: Content is protected !!