![]() |
4年生が総合の時間に暑中見舞いを書いていました。パソコンの使い方を学びながら、図や写真の入ったはがきを作りました。 |
同時に、ローマ字入力の練習もしました。写真は、一人の子がキーボー島アドベンチャー9級に合格したということで、みんなが拍手しているところです。その級に合格するには、ひらがな漢字交じりの文章を1分に30字以上正確に打てないといけません。みんなでその努力を湛えました。 |
![]() |
4年生が総合の時間に暑中見舞いを書いていました。パソコンの使い方を学びながら、図や写真の入ったはがきを作りました。 |
同時に、ローマ字入力の練習もしました。写真は、一人の子がキーボー島アドベンチャー9級に合格したということで、みんなが拍手しているところです。その級に合格するには、ひらがな漢字交じりの文章を1分に30字以上正確に打てないといけません。みんなでその努力を湛えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大地震を想定した避難訓練がありました。発生と同時に出口を確保し(写真のように、入口の戸が開いています。) 教室内で待機しました。そして、パニックにならないように静かに体育館へ避難しました。体育館では担任の先生が一人ひとり無事に避難したことを確認しました。
校長先生から、静かに避難できたことを称賛されました。体育館が、本当に静かでした。 |
![]() |
![]() |
全校朝会も、今回が1学期最後になりました。まず、バレーボールの表彰がありました。教頭先生からは、落ち着いた態度で参加できたことをほめてもらいました。 最後に、全校合唱です。「ありがとうの花」を音楽主任の指揮で元気に歌いました。 |
![]() |
先日、2年生が学区探検で、子生弁天を訪れました。立派な建物と水を湛えた池、たくさんの鯉に「いろいろな生き物がいたね、すてきだね、いいところだね」という意見が出ていました。 |
![]() |
給食センターから学校の様子を見に来てくださいました。1年生の教室では、手洗いの大切さを紙芝居を使いながらお話してくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生活科で、水や砂を使った遊びをしました。作った船を浮かべたり、砂や水と思い切り触れ合って遊んだりしました。夏の季節感を味わう楽しい活動になりました。 |
![]() |
バレーボール「さくらキッズ」の表彰。 |
![]() |
校長先生のお話。「相手を思いやって優しい行動をしよう。」というお話でした。全校朝会の帰りに、さっそく下級生に道を譲る上級生の優しい行動が見られました。 |
![]() |
健康委員会の発表。歯に関するクイズ。 |
![]() |
![]() |
虫歯のない子、治療が済んだ子が多数表彰されました。 |
![]() |
![]() |
今日は、低学年のプールが中止になりました。休み時間には少し晴れ間も見えて、外遊びはできましたが残念です。梅雨明けが待たれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7/4 授業参観、学年末PTAが行われました。各学年で、いろいろな教科の授業が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
学校保健委員会では、AEDを使った救急救命法を学びました。いざというとき、声をかける勇気を持てると、助かる人がいるかもしれません。 |