7/21(水)本日の県総体の結果について

本日実施された県総体の結果と先日行われた陸上の結果についてお知らせします。

<女子ソフトテニス部>
団体戦・・・対結城中3対0で勝利 (準々決勝)対双葉台中0対2で惜敗 (敗者復活戦)対十王中1対2で惜敗   【祝!県ベスト8】

<剣道部>
女子個人【祝!県第3位】

<野球部>
対田彦・那珂二・瓜連合同チーム2対3(延長)で惜敗

<7/9実施の県陸上>
女子砲丸投【祝!県第6位】

※応援に来てくださった保護者の皆様,暑い中の応援,本当にありがとうございました。明日は,女子ソフトテニス個人戦,剣道部女子団体戦,男子バスケットボール部の試合があります。明日も応援をお願いいたします。

7/20(火)第1学期終業式

本日,体育館において第1学期の終業式を行いました。まず各学年の代表生徒が1学期を振り返っての感想を発表しました。どの学年代表も具体的な事象を取り上げ,これまでの反省とこれから気を付けていきたいことを中心にした発表でした。その後,校歌を静聴し,校長先生から話をいただきました。終業式終了後には,夏休みの生活上の注意点を生徒指導主事の先生が生徒に質問をしながらわかりやすく説明しました。

いよいよ夏休みがスタートします。勉強や部活動に力を入れ,9月1日にまた元気に全員で顔を合わせられるよう気を付けて生活してもらいたいです。

IMG_9615IMG_9623IMG_9631

7/19(月)県総体並びに県東地区吹奏楽コンクール激励会を実施しました。

6校時の時間を使って,体育館で県総体並びに県東地区吹奏楽コンクール激励会を行いました。

激励会を始める前に,先日行われた英語プレゼンテーション・フォーラム鹿行地区大会に出場した5名の生徒の本番と同じ発表がありました。みんな流暢な英語を使って,鉾田市の紹介をしていました。

そして次に県総体の激励会を行い,出場する部ごとにステージに上がり,キャプテンが決意表明を行いました。関東大会出場などそれぞれの目標を達成できるよう精一杯頑張ってほしいと思います。

最後に県東地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部から部長さんのあいさつとコンクールで使用する曲の演奏がありました。全員で息のあった素晴らしい演奏でした。県大会出場をめざして頑張ってほしいと思います。

DSC03580DSC03591 DSC03585 DSC03582IMG_9562 IMG_9569 IMG_9572

7/13(火)「生きる」教育講演会を実施しました。

本日,3年生対象の「生きる」教育講演会が,2・3校時を使って体育館で開かれました。講師として龍ケ崎済生会病院の陳先生をお招きし,90分間のお話をいただきました。正式なタイトルは,「自分を大切にして生きるために ~君は愛されるために生まれた~ 」です。

陳先生ご自身の幼少時代からの苦労話から始まり,生命誕生の奇跡,出産時の大変さ,性感染症の怖さなどさまざまな話を通して,最終的にみんな愛されるためにこの世に生まれてきたことを3年生全員に伝えてくれました。生徒達は,改めてこの与えられた「命の大切さ」を意識できたことと思います。

DSC00304① IMG_9530① IMG_9536① IMG_95271 ①

7/12(月)県民総合体育大会(陸上競技の部)の結果について

先週末の7月9日(金)と10日(土)に笠松運動公園陸上競技場で行われた陸上の県大会(県民総合体育大会(陸上競技の部))についてお知らせします。

15名の本校生徒全員が出場し,競技中はもちろんですが会場での行動,チームメイトを応援する姿が素晴らしかったです。旭中の代表としてふさわしい態度でした。お疲れ様でした。

そのような中で,共通女子砲丸投げに出場した3年女子が,見事10m21cmを投げて『6位入賞』を果たしました。おめでとうございます。

次は,陸上以外の県大会と,吹奏楽部の県東地区吹奏楽コンクールがあります。どの部も目標達成を目指してさらに頑張ってほしいと思います。

 

 

 

7/9(金)県総体(陸上競技)に出発しました

本日の朝6時15分に,陸上の県大会に向けバスで学校を出発していきました。

5月に開かれた県東地区陸上の結果より,県大会出場の資格を得ました。本日は15名ですが,競技の関係で明日のみの参加の生徒も他に2名います。

出場する選手のみなさん。ベストを尽くし,全員自己ベストの更新を目指してください。

DSCF6708 DSCF6709