• 352780総閲覧数:
  • 55今日の閲覧数:
  • 154昨日の閲覧数:

11月21日(金)3年生校外学習

3年生が、鉾田警察署と鹿行広域事務組合消防本部 鉾田消防署へ校外学習に行ってきました。

警察署では、警察官が装備する様々な道具を使わせていただいたり、パトカーに乗せていただいたりしました。

消防署では、消防車や救急車に乗せていただいたり、消防服を着せていただいたりしました。

警察署の皆様、消防署の皆様から、お仕事についてたくさんお話を聞かせていただき、

様々な経験をさせていただき、子どもたちは、とても楽しく学ぶことができました。

お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月19日(水)音楽会

4,5,6年生が音楽会で歌を発表してきました🎵

閉校記念南っ子まつりのオープニングで発表した曲です(^_-)-☆

歌い始めると、会場からいつの間にか手拍子が起こったそうです。

旭南小の歌で、会場にいたみんなの心が1つになったようですね。

帰ってきた子供たちは、みんな、「上手に歌えた!」と口々に言っていました。

子どもたちにとって、忘れられない一生の思い出となったようです。

 

11月20日(木)さつまいも掘り

3年生が総合で育てたさつまいも掘りを行いました。

さつまいもの先生に教えていただきながら掘ると・・・

みんな、お~きなさつまいもを掘り当てることができました。

大きなお芋は、まるで大根のようでした!

「さつまいも欲しい人は持って行ってね!」

お昼休みに3年生から放送が入り、他の学年の児童も嬉しそうに持ち帰る様子が見られました(^^)/

11月20日(木)授業研究

5年生の英語の校内授業研究がありました。

担任の先生とALTの先生の楽しい授業で、子供たちはノリノリで英語を楽しむことができました🎵

11月14日(金)授業研究

社会専科の先生の校内授業研究がありました!

自由民権運動について、みんなで考え、話し合う授業でした。

ICTを効果的に使い、学び合う社会の授業から、参観した先生方も多くのことを学ぶことができました。

 

11月15日(土)閉校記念行事 南っ子まつり(^^♪

秋晴れの下、最後の南っ子まつりが開催されました。

ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、たくさんの方にお越しいただき、最高の南っ子まつりになりました。

誠にありがとうございました。

今日の様子を写真でお伝えします!

まず第1部

4,5,6年生の合唱

そして「かみなり」からのビデオメッセージ

卒業生小沼広太さんのトークショー

南小の思い出話と旭サンサン音頭で盛り上がりました!

旭小学校校歌を作詞・作曲した鎌形先生との合唱

旭南小の校歌や新しい旭小学校の校歌を歌いました♫

そして、6年生による第2部の説明。

第2部は思い出の教室をスタンプラリーをしながら、そして体験しながら回るコーナーでした。

第3部はバルーンリリースです。

市長様や教育長様、教育部長様がいらしてくださり、盛り上がりました。

最後の最後にサプライズで鳩が飛びました!

大感動のフィナーレでした🎵

本当にありがとうございました(^^)/

最後に、校舎を見回ったときの写真をお送りします!

給食献立人気投票は第1位このメニューでした!

俳句や短歌・川柳、そしてメッセージは感動的でした。

今日はお越しいただいた皆様のおかげで最高の一日となりました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

11月14日(金)閉校記念事業「南っ子まつり」

南っ子まつりの準備がととのいました。

地域の皆様、保護者の皆様、ぜひお越しください。

駐車場等詳しくは、右にある南っ子まつりの茶色のバナーをクリックしてご確認ください。

11月11日(火)あいさつ運動(^^)/

鉾田市青少年市民会議の皆様、旭中学校様にお世話になり、あいさつ運動を行いました。

秋晴れの下、あいさつの声がさわやかでした。

ご協力ありがとうございました。

11月10日(月)花壇の花植えボランティア

昼休みにボランティアで花植えをやってくれる児童を募り、花壇の整備をしました。

たくさんの子供たちが、楽しい🎵といって手伝ってくれました。

おかげで、花壇がきれいになりました(^_-)-☆

本当にありがとう♡

11月7日(金)親子健康教室

親子健康教室を行いました。

子ども家庭課様、歯科衛生士様、栄養士様を講師としてお迎えし、手洗いや歯みがきの仕方について親子で楽しく学ぶことができました。

講師の皆様、そして保護者の皆様、お忙しいところご協力いただきまして誠にありがとうございました。