「旭南ひまわりプロジェクト」には,たくさんの協力をいただいています。児童の家庭でも,庭先や畑にすくすくとひまわりが成長している声が届いています。そんな家庭に児童会が「協力中‼」の看板を作りました。
ラミネートしていますので,雨がかかっても大丈夫です。ひまわりのそばに「看板」として立てたり,下げたりしてくださることと思います。この看板を見かけたら,「あ,旭南プロジェクトのひまわりだあ!」とわかりますね。( `ー´)ノ よろしく~!
|
||||||
「旭南ひまわりプロジェクト」には,たくさんの協力をいただいています。児童の家庭でも,庭先や畑にすくすくとひまわりが成長している声が届いています。そんな家庭に児童会が「協力中‼」の看板を作りました。 ラミネートしていますので,雨がかかっても大丈夫です。ひまわりのそばに「看板」として立てたり,下げたりしてくださることと思います。この看板を見かけたら,「あ,旭南プロジェクトのひまわりだあ!」とわかりますね。( `ー´)ノ よろしく~! 6月24日(水)に子供たちが一斉に「ひまわり」の種まきをしてから,3週間です。成長具合を見ると, こんな感じです。本葉も4~6枚ぐらいになって,ぐんぐん伸びています。(‘◇’)ゞ 朝から暑い日です。児童朝会は縦割り班で,「ひまわり」の世話をしました。 草をとります。ひまわりは本葉を出して,大きくなろうとしてます。 水やりはけっこう大変。ホースが届かないところは,ペットボトルやバケツで水を運び,与えています。 大きなジョウロで水をやり,ペットボトルで走りながら水やり (‘◇’)ゞ 頑張っています。(*^^)v […] 勝下のYさんからの投稿です。Yさん(お母さん)がお勤めの「特別養護老人ホームきたうら」さんでも,種を購入していただき,ホーム内に種まきをしてくださいました。6月28日の写真です。 こんな広いスペースにもひまわり。植え込みの間にもひまわり。(*’▽’) フェンス沿いのスペースにもまいてくれています。もちろん,「里親プロジェクトひまわり」のミニ看板も設置。(^o^)丿 そのひまわりは,7月3日には芽をだしました。(*^^)v 旭南小の「ひまわりプロジェクト」のひまわりが,北浦でも育ってきています。うれしい限りですね。ホームのみなさん,ありがとうございます。 (なお,ホームで種まき活動の写真を掲載することについては了承を得ています。(‘◇’)ゞ) […] 樅山のAさんから追加情報です。畑に定植したとのこと,大きく育ちそうですね! 勝下のYさんからも情報いただきました。兄妹仲良く種植えですね。そして,かわいらしい双葉が出てきましたね。大事に育ててくださいね! 当初キックベースだったはずの今日,大会が延期されたために南小校庭には人っ子1人なく,静まりかえっていました。さて,その中で一生懸命に育っているひまわりの芽を観察して参りました。 各班のひまわりは以上のように順調です。これを見ている小学生のみなさん,自分の班のひまわりはどうですか。こんな風に芽が出て,育っていますよ。今度登校したときには,ぜひ見に行ってみましょう。 また,現在一部のみなさんが水かけを一生懸命にやってくれています。まだ水をやりに行っていないみなさんは,今度学校にきたときに,お友達と一緒に水かけに行ってみてはどうでしょうか。自分で世話をしたひまわりが大きく育ったら,きっとうれしい気持ちは何倍にも大きくなると思います。 保護者のみなさんも,キックベースで学校におこしの際には,校庭のひまわりたちの様子をご覧ください。 キックベースが延期になった雨は,南小のみんなにとってはうらめしいだけの雨だったかもしれませんが,ひまわりたちにとっては恵みの雨となったのかもしれませんね。 ※ みなさんのお家のひまわり情報もまだまだお待ちしています。ふるってメールを送って下さい。 […] 昨日,情報をくださった勝下のYさんから,追加の情報が寄せられました。 「おじいちゃん、おばあちゃん家でまいてくれた、ひまわりの種。 こんなに元気に出たそうです。」 とても元気そうな芽ですね。祖父母の家でも「ひまわりプロジェクト」! 素晴らしいですね。(^-^;
こちら舟木のT教諭宅の畑。先日子どもたちが種まきしたひまわりが,ついに芽を出しました。自分で育てると,なんだか他のものよりもちょっとかわいく感じました。大きくなーれ! 勝下のYさんからひまわりの発芽した画像が送られてきました。芽がでた喜びが伝わってきますね。これからも大切に育ててください。 先週の24日に蒔いたひまわりの種。まだ一週間もたっていないのに,滑り台側の花壇に,ほらっ! 種を蒔いた後,しっかりと雨が降りましたので,それがよかったみたいです。本当は一粒ずつなのに,2つ一緒に出ています! 砂場の隣の花壇は? ほらーっ! きちんとうねに沿って出ています! こちらも2粒いっしょのところがあちこちに。子供たち,サービスしたのでしょうか? なかよく,双葉が出て,その中に本場がちょっと見えてきています。これから,ぐんぐん育って行くと思います。楽しみですね。ヽ(^o^)丿 […] |
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立 旭南小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |