今日は5年生が大谷翔平選手のグローブを使う週です。なかなか上手ですね!
1年生は、なわとび発表会に向けて組み合わせ跳びの練習中です!
[…]
|
||||||
今日は5年生が大谷翔平選手のグローブを使う週です。なかなか上手ですね! 1年生は、なわとび発表会に向けて組み合わせ跳びの練習中です! […] 1年生と2年生の給食の時間です。豆やいわしが出ました。節分の食文化の説明を給食委員がしてくれました。 こども巡回展で鑑賞の授業 ICTを活用してすばらしいですね! […] 親子で一緒に凧作り…個性あふれた素敵な凧が出来上がりました。親子で一緒に作った凧は、格別素敵ですね! さあ、いよいよ凧あげです‼ 空高く上がりました。上手ですね!
[…] 読書冊数50冊 どのクラスも目標目指して朝読書を頑張っています 今週は6年生が大谷グローブが使える日です。「野球をやったことない」という6年生もいました。「明日もやろう」と話していました。 子ども作品展巡回展・書き初め展が行われていますので、お時間があれば足をお運びください。今週いっぱいです。
月曜日のロング昼休みは、子供たちが元気いっぱい外で遊んでいました。ALTの先生もサッカーを子供たちと一緒に楽しんでいました。 なわとび発表会に向けての練習をしたり、1年生は鉄棒の技に挑戦したりしていました。 お休みしていた6年生の善行賞の表彰を校長室で行いました […] 旭南小学校地区消防分団、旭消防署、鉾田市消防署女性分団、鉾田市民センターの方等の協力を得て、防災訓練を行うことができました。全員が避難し終わった時間は、1分30秒で、すごく早くできました。いつも真剣に取り組めている証拠です。すばらしいですね。これからも訓練を重ねて、何かあったときには、自分の命は自分で守れるようになりましょう。今日は、先生方も通報の訓練をしたり、火災報知機を鳴らしたり、放水もしたりしました。先生方も良い訓練ができました。 また、訓練後には、煙体験、消防車見学、救急車見学、水消火器の体験をしました。女性消防団の方々からは、自分の体に火が付いたらどうするかについて教えていただきました。 消防分団の開会式 避難 先生方の放水訓練 すみやかな集合 消防分団の放水 煙体験 消防自動車 救急車見学 水消火器体験 女性消防団より体についた火の消し方「ストップ ドロップ ロール」を教えていただきました。 閉会式
[…] 6年生は、理科の蓄電池の授業をしていました。電池を貯めるには、体力がいりますね! 5年生は国語で、メディアのよさや問題点についての学習をしていました。 1年生の廊下には、素敵な作品が飾られました。 昼休みに図書室で、読書を頑張っている姿が見られました。 うさぎの白ちゃんが菜の花の葉を食べてくれました。 […] 4年生は、学級で決めた「みんなで遊ぼう」の日で、中休みに外で元気に遊んでいました。3年生も縄跳びの練習をがんばっていました。縄跳び発表会が楽しみですね。 […] 昨夜の雪で、南小学校の校庭は、うっすら白くなりました。子供たちは、大喜びで校庭のスケートリンクで滑ったり氷をさわったりしていました。「手袋持ってくればよかったなあ」と言っている子もいました。そういう気付きも大切ですね。 […] |
||||||
Copyright © 2025 鉾田市立 旭南小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |